SSブログ
生活の知恵 ブログトップ
前の10件 | -

【本試験問題と過去問の違いは?】衛生管理者一種 受験の記録(2020年9月) [生活の知恵]


【受験体験記】公益財団法人 安全衛生技術試験協会◆第一種衛生管理者試験◆

2020年9月に第一種衛生管理者試験に合格しました[手(グー)]


   


衛生管理者の試験対策では、例えば衛生管理者試験の教材で有名な



「過去問だけでもやりきれば合格する」


「過去問を9割以上解けるようにしてください」


と説明がありました。


さらに、「公表問題は簡単に作られているので注意が必要」と書かれています。




衛生管理者試験の勉強では、過去の試験の公表問題を解くことは避けて通れません。


では、公表問題と実際に出題される問題の難易度の違いはどこにあるのでしょうか?


このような疑問を持ち、いろいろなサイトを調べてみたものの、本番の問題と過去問の違いを解説しているサイトが見当たりません。


そこで、実際に試験を受けてみた経験談として、コメントをまとめました。


  

 


1.試験前の状況


10年分の過去問を3周解き、問いの内容をすべて理解した状態で試験に臨みました。


テキストは「猫でもわかる 衛生管理者 合格テキスト+問題集」を使用しました。


他のテキストは使っておりません。


わたしの職務履歴は、化学系学部卒、職場は化学工場の製造現場。

有害業務の化学物質、保護具、設備に関してなじみがある項目が多い状況。

理系なので、「労働生理」の分野にも抵抗はありません。


5ヶ月前からテキストと過去問(公表問題)を少しずつ勉強し、

不明な点を無くしてから本番に臨みました。

  

 

  

2.試験の状況


平日の13時30分から試験開始。50分ほどで解き終わり、

マークシートのミスがないか一通り見直したあと、60分を

少し過ぎたところで退出。ほとんどの方はまだ残っていました。


 

 


3.試験後の感想


各設問の難易度は、以下の3種類に分けられます。


A.80% 過去問とほぼ同じ、もしくはキーワードの言いかえ。容易に回答できる


B.10% 過去問に同じ選択肢はないが、原理や本質を理解していれば回答できる


C.10% 過去問やテキストにないキーワードを含む問い。自信をもって回答できない


  


・Aのケース


A.の80%は、過去問と全く同じか、一部の言葉を変えているだけ。


衛生管理者試験は、各項目で40%以上、全体で60%以上正解を選択できれば合格となります。


過去問を9割以上解けるようにしておけば合格!」という考え方は、正しいと思います。


 


ただし、単なる 暗記として過去問を理解していると、キーワードを言い換えられた時に

「これでよかったっけ・・・?[がく~(落胆した顔)]」と惑わされてしまい、誤った選択肢を選んでしまう

危険性があると感じました[あせあせ(飛び散る汗)]


  


・Bのケース

 

B.の10%にあたる「原理や本質を理解していれば回答できる」ケースについては、

実際に出てきた統計解析の設問を例にとって紹介します。

 

 

問題:統計に関する次の記述で、誤っているものはどれか。

 

1.ある指標が正規分布という型をとって分布する場合、そのバラツキの程度は、

平均値や最頻値によって表される。


(2、3、4の選択肢は、過去問にあったので、すべて正しい選択肢と判断)

 

5.〇〇は「動的データ」、△△は「静的データ」と呼ばれる。

 (↑詳細を記憶していないので、キーワードのみ記載)

 

 

・・・この問いでは、5番目の選択肢で「動的データ」「静的データ」という、

   過去問やテキストで見たことのないキーワードが出てきました。

 

この場合、1.の選択肢にある「正規分布」では、平均値も最頻値も同じ値となって

バラツキとならないため、分散や標準偏差が正しい記載となります。

これはテキストに同じ設問がありました。

 

誤っている選択肢は1.なので、5.の選択肢は正しいことになります。

 

 

1.の設問が誤りだと分かったので、5.の選択肢の「静的データ」「動的データ」の

設問が正しいかどうか分かりませんでしたが、なんとか正しい選択肢を選ぶことができました。

 

このように、2割程度の設問では、過去問やテキストで見たことのないキーワードが出てきます。

 

これに惑わされることなく、他の選択肢で正解もしくは間違っているものがないか、

冷静に判断できるかどうかが、合格への鍵となりそうです。

 

 

この手の「見たことがないキーワードを含む選択肢」は5番目に来るケースが多いと感じました。

 

加えて、選ぶべき選択肢は5.以外のものである確率が高い。

 

どうしても分からない場合、「初見のキーワードを含む選択肢は外す」という割り切りもありだと思います[わーい(嬉しい顔)]

 

  

 


 C.のケース

 

C.の「過去問にもテキストにもない問題」は、以下の設問でした。

 

  

 

・有害物質の存在状態

 (物質と状態(粉じん、ヒューム、ミスト、ガス、蒸気)の組み合わせ)


 →ヨウ化メチル、アクリロニトリルの出題あり。

  状態は、ガス? 蒸気?


 

・聴覚(耳の構造)

 ・・・耳小骨の機能(振動の増幅)、耳管の構造と機能(圧力の調整)

 →耳小骨と耳管は勉強不足で理解していませんでした。

  また、他の選択肢にあった前庭、半規管、蝸牛の働きの

  理解が曖昧だったため、正しい問いを絞り込めませんでした[ふらふら]

  

 

・喫煙室設置に求められる要件

 ・・・気流測定の実施、排気の状態、気流速度

 →テキストや過去問にない質問内容でした。

  

 

・熱中症について

 ・・・熱中症のⅠ~Ⅲの段階、高温を体に慣らすために必要な期間(7日以上)など。

 →テキストや過去問にはないキーワードを含む出題でした。

 

  

 

これらの内容は過去問やテキスト(猫でもわかる~)に出ておらず、

正しい選択肢を判断できませんでした。

 

こういった出題があるために、

 

「公表問題(過去問)と比べて実際に出題される問題は難しい」

 

と言われるのではないかと思います。

 

 

 

  


2.おすすめの勉強法

 

  

① 法律、規則

 

 法律や規則に関しては、暗記してから過去問を解く、を繰り返して

 記憶に定着させるしか方法はないと思います。

 

 キーワードは、語呂合わせで覚えるのが楽です。

 (これが「猫でも~」を選んだ理由です。このテキストは語呂合わせが

  多く、とても助かりました)

 

  

 

※語呂合わせでは、下記の動画も活用させていただきました。


  


  


  

 

② 人体、生理

 

自分の体に関わることなので、イメージと結びつけて覚えるようにしていました。

 

体の器官(臓器、血管、呼吸、ホルモンの働き)は、自分の体に触りながら

勉強すると覚えやすいのではないでしょうか。

 

看護師さん向けの以下の解説動画が分かりやすくておすすめです。

 

 ・解剖生理学 by WEB玉塾  ・・・ホルモン、血液、耳、腎臓、免疫など、関連テーマを選んで勉強しました

 

 

 

  


3.テキスト

 

 SAT社を立ち上げた二見先生の本。ポイントがまとめられていて分かりやすいです。

 


猫でもわかる第1種衛生管理者合格テキスト+問題集 (国家・資格シリーズ 417)

猫でもわかる第1種衛生管理者合格テキスト+問題集 (国家・資格シリーズ 417)

  • 作者: 哲史, 二見
  • 出版社/メーカー: 弘文社
  • 発売日: 2019/05/01
  • メディア: 単行本

 

 


● 第一種衛生管理者試験 過去の試験公表問題

  



【衛生管理者試験の勉強ができるアプリ】衛生管理者一問一答問題集◆クイズ衛生管理者◆
オンスク.JP◆ユーキャン資格本アプリ



4.合格率

 

 試験場に張り出されていた直前3回分の合格発表の人数と

 受験番号から計算すると、40%前後です。

 

 きちんと勉強しないと、合格は難しい試験だと感じました。

 

 

 合格目指して、ガンバロ~[手(グー)]

 

  

 

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

  

 

<Amazon>
 
 
 

◆新傾向問題(リスクアセスメント指針、メンタルヘルス指針、快適職場指針、ストレスチェック、喫煙対策、働き方改革等)が2割程度で、8割が過去問からの繰り返し出題傾向である。近年は夏の暑さが厳しいので、熱中症対策についても理解が求められる。コロナ感染症対策として職場の感染症対策についてもチェックしておきたい・フレックスの精算期間の延長・労働時間管理の厳格化◆【衛生管理者の勉強のコツ】テキストは簡単なものを選ぶ・薄いテキストはポイントがコンパクトにまとまっていて、学習しやすい・衛生管理者の試験・過去問の勉強だけで合格できるのか?・過去問を生かした勉強方法・衛生管理者の試験に落ちた・受験資格・衛生管理者1種の合格率は?・試験日・衛生管理者試験の難易度・当日の勉強は何をするか?・衛生管理者試験の裏ワザ・必要な勉強時間・令和元年・令和二年・令和三年・一夜漬けの勉強で合格できるか?・出題傾向を把握する・衛生管理者の試験に合格できる人は20%程度では?・複数回の受験で合格している人が多い・出題のうち7割は変形問題・出題者の意図、単元の意味、出題の背景を理解する・出題者が理解してほしいと考えているポイントを推測する・衛生管理者の講習会への参加は効果があるか?・講師が強調しているポイントから出題を類推する・本番の問題の傾向をつかむ・なぜその回答になるのか理解する。













【調査】膳所高校のデータ野球から野球アニメ『キャプテン』を連想/あのコンピューターは? [生活の知恵]

 

キャプテン金成中戦コンピュータ.jpg

 

  

2018年選抜高校野球に、滋賀県の膳所高校がセンバツ21世紀枠で選ばれました。

 

膳所高校の特色として、滋賀県内有数の進学校であることとともに、「データ解析専門」の部員が二人いることがニュースで紹介されています。

善所高校◆ぜんしょこうこう◆ぜぜこうこう◆膳場高校◆ぜんばこうこう◆滋賀 センバツ 読み方◆ぜしょ高校◆ぜんところ


   


 

 

データの解析には、「セイバーメトリクス」という解析手法を用いているようです。

 

 ID野球 野村克也 野村監督 データ野球◆  サイバーメトリック

記事を見て、野球マンガ『キャプテン』のテレビ版で、谷口キャプテンが新チームを率いて予選2戦目に対戦した「金成中」の話を思い出しました。

 

金成中にはデータ解析専門の部員がいて、谷口キャプテン率いる墨谷二中の部員のデータをコンピュータに入力しており、ベンチから味方の守備陣に指示を出します。


墨谷二中はいい当たりが出るのに何故かアウトになってしまうのですが、試合の終盤になって、ピッチャーが投げ始めると同時に守備陣が狙った場所に走っているために打ち取られてしまうことに谷口キャプテンが気付きます。

 

墨谷二中も相手の裏をかこうと逆方向に打ったりするのですが、すぐ相手に気づかれてしまいます。

 

最後は開き直って思い切りのいいバッティングに徹した墨谷二中ナインが、金成中の守備範囲を超える当たりを打ち始め、データに不信感を持った金成中のナインに対してデータ解析専門部員が切れてしまい、チームがバラバラになったために、最終回で墨谷二中に打ち込まれて負ける・・・というストーリーでした。

 

 

<関連サイト>

 


 


 

 

漫画を本棚から引っ張り出して調べてみると、第五話「強敵・金成中の巻」が題材です。

 

マンガでは、コンピュータではなく、データ解析部員がノートに部員の守備や打撃の特徴、身体能力、性格などをまとめていて、これを元に指示を出していました。

 

よって、アニメ版になった際、ノートによるデータ解析 ⇒ コンピュータによるデータ解析 にストーリーを変更していることが分かりました。

 

 

<時系列>


 1972年2月 漫画「キャプテン」月刊少年ジャンプに連載開始

 1972年6月(推定) 「強敵・金成中の巻」掲載

 

 1980年4月2日 テレビスペシャル「キャプテン」放映

 1981年7月 劇場版「キャプテン」上映

 1983年1月24日 テレビ版「キャプテン」『強敵!金成中』放映

 1983年1月31日 テレビ版「キャプテン」『結束』放映(金成中との対戦は2話に分割)

 

キャプテンはTVスペシャル、劇場版、テレビ版(劇場版の評判が良かったため、全26話のテレビシリーズ化)があります。TV版では金成中のコンピュータ解析の様子を確認できるのですが、1980年のテレビスペシャル版でこのシーンが入っているかどうかは確認できませんでした。

 


さらに調べると、ここで使われているコンピュータは、シャープが1978年に発売したマイコン「MZ-80K」をベースにしているのではないか、という指摘もありました。

 

 


<関連サイト>

 




 

 

今は一人一台スマートフォンを持っている時代ですが、当時はインターネットどころか個人がパソコンを持つという概念はなく、マニアが高いお金を払って「マイコン」を書い、ベーシックのプログラムを書いて楽しむ程度。ちなみにMZ-80Kの標準価格は19万8千円です。

 

1970年後半であれば、身近に手に入る電子機器が大きく変化していった時期です。

 

ふと、学研電子ブロックを思い出しました。

 

先ほどの時系列に、コンピュータやコンピュータゲームのニュースを入れてみると。。。



1972年2月 漫画「キャプテン」月刊少年ジャンプに連載開始
1972年6月(推定) 「強敵・金成中の巻」掲載
 
1976年 学研電子ブロック「EXシリーズ」発売(電子ブロックのブーム)
1978年~1979年 スペースインベーダー発売とインベーダーゲームのブーム
1978年 シャープ「MZ-80K」発売(個人向けマイコンの先駆け)
1979年6月 インベーダーゲーム規制強化
1980年 任天堂「ゲームウォッチ」発売
 
1980年4月2日 テレビスペシャル「キャプテン」放映
1981年7月 劇場版「キャプテン」上映
 
1982年6月 任天堂ゲームウォッチ「ドンキーコング」マルチスクリーン発売(初の十字ボタン)
 
1983年1月24日 テレビ版「キャプテン」『強敵!金成中』放映
1983年1月31日 テレビ版「キャプテン」『結束』放映(金成中との対戦は2話に分割)
1983年1月 ナムコ「ゼビウス」登場(アーケードゲーム) 
1983年7月 任天堂「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売
 
マイコン、インベーダーゲーム、電子ブロック、ゲームウォッチ、ファミコンなど、コンピュータが急速に身近に入ってきた時期に「データ野球」のテーマを野球アニメに取り入れたところがユニークですね。

 


 

キャプテン金成中戦コンピュータ.jpg
 
機能は貧弱なのに重くて持ち運ぶのも大変だったマイコン(アニメでは特別仕様のようですが)も、今や過去の遺産となり、画面とコンピュータが一体化した処理能力の高いタブレットが手軽に入手できる時代になりました。
 
電子ブロックで遊んでいる頃には、個人でコンピュータを使うなど想像できなかったのに、当時の未来予想の世界を現実が追い越してしまったことをつくづく感じます。
 
・・・というわけで、電子ブロックも戸棚の奥から取り出して、久しぶりに回路を組んで遊んでみました[わーい(嬉しい顔)]
 
 
今の高校生は、こういったアナログな電子回路で遊ぶことなく、はじめからスマホのアプリに接するのでしょうから、スマホの中で何が起きているのか、実感がないのかもしれません。
 


思い出はさておき、膳所高校がデータ野球を活用して甲子園で勝利できるか、注目したいところです!

 

 


= = = = = = = = = = = = = = = = = = 

 

 

「キャプテン」ちばあきお

<関連サイト>

 

 

 ・「マネーボール

  メジャーリーグの貧乏球団・オークランド・アスレチックスのビリー・ビーンGMが、セイバーメトリクスと呼ばれる独自の手法を用いて、プレーオフ常連の強豪チームを作り上げていく様子を描いたノンフィクション。2003年に米国で発売され、ベストセラーになった。(Wikipediaより)



  小説「マネーボール」をベースにした、ブラット・ピット主演の映画。


 

 


<Amazon>

 

・『キャプテン』(Amazon Primeビデオ) ¥108

 

「強敵!金成中」

「強敵!金成中」

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Amazonビデオ

 


 

・『キャプテン』(マンガ)

 

キャプテン 文庫版 コミック 全15巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

キャプテン 文庫版 コミック 全15巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: ちば あきお
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2012/02/01
  • メディア: 文庫

 

・電子ブロック(復刻版)

復刻新装版 学研電子ブロック EX-150

復刻新装版 学研電子ブロック EX-150

  • 出版社/メーカー: 学研ステイフル
  • メディア: おもちゃ&ホビー

 

 

・膳所高校の上品監督が参考にした本

 

マネー・ボール〔完全版〕 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

マネー・ボール〔完全版〕 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

  • 作者: マイケル・ルイス
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2013/04/10
  • メディア: 文庫

 

 

 


 

<ニュース記事>

 


 


 


 

 


Gyao!◆dアニメストア◆






【検証】ツムツム 三銃士ドナルドは何と言っている?/セリフを検証 [生活の知恵]

【ツムツム】2017年2月から登場したディズニーツムツムの三銃士ドナルド。ツムツム初のボイス付きツムですが、ドナルドだけ何をしゃべっているのか滑舌が悪すぎて聞き取れません!何度も聞いているうちに気になって仕方がなくなったので、動画を撮影⇒スロー再生でセリフを検証してみました。
 
 ドナルド画像加工550.jpg
 
 スキル発動中のドナルドのセリフを検証してみました
 
 
2017年2月に登場したLINEツムツムの三銃士。
 
いずれもツムツム初のボイス付きツムで、スキル発動中にセリフが出るようになりました。
 
 
しかし、三銃士ドナルドのセリフは「ワシャワシャ・・・」と
滑舌が悪く、さっぱり聞き取れません[ふらふら]  
 ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃   
 士(三人の騎士)
 気になったので、プレイ中の動画を取り込んで、解析してみました。
 
 
 ツムツム 三銃士 グーフィーのセリフは何と言っているの?
 
 
 
 

 
 
ドナルドがしゃべっている部分を抜き出して、0.5倍速で再生
 
ネットの記事では、「あいつ 悪者だったんだ!」と言っているようです。
  
 
ネットで調べたところ、ディズニーのアニメ「三人の騎士」の中で、
悪役のピートの正体が分かった時にドナルドがしゃべったセリフのようです。
 
 
 
空耳アワー的には、
  
「あいつ 丸坊主に なったんじゃ」とも聞こえます・・・ 
あいつ まるぼうずに なったんじゃ 
 
悪役のビート
 
 ピート LINEツムツム 『ミッキー&フレンズ』画面中央のツムをまとめて消すよ!
 
 
pete.jpg 
  
ツムツムのピート 
 
 ビートの正体が分かった時に言ったセリフ「あいつ、悪者だったんだ」
  
 
 
 
謎が解けて、スッキリしました[揺れるハート]
 
空耳アワー 

 

 


 

 

<関連サイト>

 ・ ツムツムの三銃士ドナルドか言っているセリフって何ですか??(Line Q) 

 ・ 【ツムツム】三銃士ドナルド(さんじゅうしどなるど)のスキルの評価は?(Game8)

 

 ・ 『三人の騎士』(三銃士)(ディズニーのアニメ)(Wikipedia) 

 ・ ドナルド(ディズニーキャラクター)(Wikipedia) 

 ・ ピート(ディズニーキャラクター)(Wikipedia)

 ・ 山寺宏一(ドナルドの声優)(Wikipedia)

 

 ・ Line ツムツム(Wikipedia) 

 
 
 
 

 


イベント・ウィズランツム・ルビー・無料・配布・スイートハート・恋人を呼ぶツム 

<Amazon>


ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士 [DVD]

ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • メディア: DVD

 

⇒カスタマーレビューに「ドナルドが何を言っているのかわからないシーンがあり、ミッキーも何を言ってるかわからないよ、と素直に言っているのには笑えました。」 と記載があったので、オリジナルのドナルドも聞き取りにくいしゃべりかたなのでしょうか?

 

・Amazonビデオでも見られます。 


  


 

  舞台は昔のフランス。かの有名なヒーロー“三銃士”に憧れ、いつかは自分たちも輝かしい近衛銃士の一員になりたいと夢見る下働きのミッキー、ドナルド、グーフィー。ある日突然、落ちこぼれで失敗してばかりのミッキーたちが、ミニー姫の警護にあたる銃士に大抜擢される・・・。でもその裏には、ミニー姫を危険に陥れようとする近衛隊長ピートの悪巧みが隠されていたのです。大張り切りのミッキーたち“三銃士”は、力を合わせてミニー姫を守れるのでしょうか

 

 

 

 

 

 
 
 
 

【修理実例】パナソニックの食洗機 修理◆排水不良/水位上昇/シャワー不良/悪臭(NP-BM2)食器洗い機 [生活の知恵]

【食洗機の修理】悪臭・勝手に排水される・給排水が止まらない・水が漏れるといったトラブルの対処法を調査。故障の種類によっては、専用洗剤を使って洗うだけで故障が直るケースがあるので、要検討!◆家庭用の卓上式食洗機は現在パナソニックしか販売されておらず、大型の60Lタイプは以前のものと比べると45Lにダウンしているのが現状。過去の食洗機と機能的に大きな違いはないので、できれば修理して使い続けたいもの。
パナソニック 食器洗い機乾燥機(食洗機)
トラブル・故障に対する修理方法 
自分で修理する場合◆専門業者に修理してもらう場合について、ケース別に紹介。 
食洗機専用洗剤(N-P300)で洗浄することにより、食洗機のエラー解消、水漏れの解消、カルキ汚れの除去といった効果あり。
 24食洗機クリーナー粉入れ.jpg
 
 
 
 
 
2008年から7年間使用したパナソニックの食洗機(NP-BM2)の排水挙動が異常を示すようになったので、自分で修理しました。勝手に排水される。すすぎに切り替わらない。水がだんだん増える。
 
食洗機の修理は場合によっては2万円以上かかるので、新しい食洗機を購入しようとお店まで行ったものの、機能的な新しさがなく、かえって価格の割に庫内に入る皿の量が以前より減っていることが判明。
 
自己責任で修理してみることにしました。
 
ネットで同じ症状の食洗機を修理した記事を調べてやってみたところ、あっさり直りました[手(チョキ)]
 
以下、トラブルのケース毎に修理方法をまとめました。
  
 
※注:作業は自己責任でお願いします。必ずコンセントを抜いてから作業して下さい。
   解体する場合は、後ろから水抜きしてもまだ水が漏れてくるので、
   タオルやダンボールを敷いて作業願います。 
 
 
 

 


 

 

食洗機トラブルの対処法 

 
 
1. 悪臭を消したい・白い粉が残る・庫内に白い粉がつく
 
 → 食洗機専用洗剤(パナソニック製)で洗浄すると解消します。カビが取れない部分は拭く必要があります。
  白い粉はティッシュでふくと簡単に落ちます。 ◆悪臭の原因は、油汚れ。特に魚由来の不飽和脂肪酸は悪臭の原因物質となるため注意。カレー由来の油脂も食洗機内に油が残留する原因となります。専用洗剤を使い、高温で洗浄して除去します。
  
2.一部汚れが落ちない部分がある、中のノズルが回転していない、洗浄力が落ちた
 
 →庫内にある「セパレータ」という部品のゴム劣化が原因。500円の部品交換で対応可能。
 (パナソニック NP-60SS6、NP-BM1、NP-BM2など)
 
→ブーメランノズルを手で外し、詰まっているカスを綿棒などで取り除く(下部の部品は手で取れます) 
 
 
 
3.水漏れ(水位上昇)、勝手に排水される、注水後に途中で止まってしまう 
 
→水位センサーの汚れによる異常が原因。リミットスイッチの誤検知、泡センサー端子異常。
 1.と同じく、食洗機専用洗剤で洗うと解消する場合が多いです。
 (アマゾンのレビューで100件以上の報告あり)
 
→ 水位センサーの汚れ、泡検知センサーの電極のサビ・汚れ付着が原因
  ・・・解体修理しました。下の方で詳しく紹介。 
 
 
  
 
4.ボタンを押しても反応しない、スイッチが入らない、下部から水が漏れる
 
→電気系統の故障は、素人では対応できません。専門業者に診てもらうのが一番早いです。
 水漏れは部品が割れている、パイプのゴムが劣化してヒビが入った、などが原因。 
 
 
 食洗機の種類は卓上タイプとビルトインタイプが有ります。ここではパナソニック(松下)の卓上タイプ食洗機乾燥機の修理方法を紹介。
 
 業務用食洗機の洗剤はアルカリ性。メーカーはホシザキ製など。水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを含有。
 

 プチ食洗機
【トラブル対処法の詳細】 食器洗い機の排水・洗浄トラブル対応方法
 
 
 
1. 悪臭を消したい・白い粉が残る・庫内に白い粉がつく
 
【原因】庫内に付着したカビ、油の分解、カルキによるもの
 
 → 食洗機専用洗剤(パナソニック製)で洗浄すると解消します。カビが取れない部分は拭く必要があります。
  白い粉はティッシュでふくと簡単に落ちます。 
  クエン酸は炭酸カルシウムを容易に溶かします。電気ポットや加湿器内部の洗浄に使用。油脂の成分や脂肪酸はアルカリで乳化処理して洗浄。アルカリの加水分解によりタンパク質も溶けます。

 
 01panasonic_NP_BM2.jpg
 
カゴとブーメランノズルを外した状態。見た目はきれいですが・・・。
 
 
 
 
 
 
 
04食洗機内の汚れ.jpg 
 
手前のゴムシールをめくると、謎の赤茶色なカビさんが・・・[がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)]
「食器洗い機のカビ繁殖に注意」 
 
専用洗剤で洗った後、綿棒やティッシュで拭きましょう!!
 
パッキンを拭いて位置がずれると、端部から水が漏れるので、ご注意。 
 
 
 
 
 
食器洗い乾燥機庫内クリーナー N-P300(パナソニック)◆食器洗い機 庫内専用クリーナー◆庫内のぬめり・雑菌に(小林製薬)食器を洗う洗剤ではありません。 
 
20食洗機クリーナー小林製薬.jpg 
 
食洗機の専用洗剤。
 
おすすめは、ちょっと高いですが右側の食洗機専用洗剤(パナソニック製)
 
競合品である小林製薬の洗浄クリーナーも買ってみました。
 
 Panasonic純正の洗剤で食器洗い機を洗浄することにより、排水の調子が悪かったのが解消、水漏れエラーが出なくなった、水垢がなくなった、水道のカルキ汚れが取れた、といった効果あり。食洗機のトラブルが解消。
 
21食洗機クリーナー中身の比.jpg
 
成分の比較
 
 
 
パナソニックの純正は、有機酸(クエン酸?)とビタミンCが成分。内容量が多くなっています。
 
小林製薬の方は、発泡剤、クエン酸、モノ過硫酸水素カリウム、オレンジオイル。
食洗機と似たような成分。
 
 
パナソニック品は、洗濯槽クリーナーと同じく、ユシロ化学工業製。
ただし、液は酸性で塩素臭はなし。
 
 
洗濯槽クリーナー次亜塩素酸ナトリウムが主体のアルカリ性なので、成分は全く違います。(塩素臭が強い)
 
【台所の汚れ落とし】「酸性の汚れ」脂汚れ、皮脂汚れ→アルカリ性の洗剤が効果あり。キッチン泡ハイター等。(酸性の洗剤と混ぜると塩素が発生するので注意!!)工業用の食洗機用洗剤では、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)や水酸化カリウムが含まれています。油汚れがよく落ちる反面、皮膚や粘膜を溶かすので、取扱いは要注意。◆「アルカリ性の汚れ」水垢、排泄物→酸性の洗剤で効果あり。クエン酸など。除湿機のカルキなど、白い汚れを溶解します。
 
 
23食器洗い機乾燥機クリーナ.jpg
 
クリーナーの粉の比較。パナソニックの方はやや透明がかっていて角張った結晶状。
 
小林製薬の方は粉を造粒した感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ洗浄へ[手(グー)] 
 
 
 
 
 
31洗浄コース.jpg 
 
洗浄力を高めるため、「高温パワフルコース」を選択。
 
 
 
 
 
 
 
24食洗機クリーナー粉入れ.jpg 
  
洗浄がスタートして数分したところで一時停止し、クリーナーを全体に投入。
 
そのまま洗浄を続けます。
 
 
 
 
 
 
25食洗機クリーナーのPH.jpg 
26PH試験紙による洗剤のPH測.jpg
 
液はPH3の酸性でした。
  
クエン酸水溶液は弱酸性(pKa = 2.87)なので、ほぼ同じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2.一部汚れが落ちない部分がある、中のノズルが回転していない、洗浄力が落ちた
 
 →庫内にある「セパレータ」という部品のゴム劣化が原因。500円の部品交換で対応可能。
 (パナソニック NP-60SS6、NP-BM1、NP-BM2など)
 
→ブーメランノズルを外し、詰まっているカスを綿棒などで取り除く(下部の部品は手で取れます) 
 
 
 
 
ネットで調べていて、一番よく見かけるケース。食洗機では回転ノズル(ブーメランノズル)が下方から温水を吹きかけて汚れを落とすのですが、これが回転しなかったり、水が吹き出さないことが原因。
 
 
素人でも直せるので、写真入りで解説します。 
 
 
 
 
01panasonic_NP_BM2.jpg 
 
コンセントを外し、カゴとブーメランノズルを取ります(ノズルは手で外れます)
 
 
 

 
 
 
27食洗機を修理中.jpg 
 
 奥側のネジを全て外します。
 
 
 
 
 
32分解中のネジ.jpg 
 
ネジは長さが違います。
 
元の場所を覚えるのは無理なので、簡単にイラストを書いてセロテープで貼り付け。
 
こうすると 元に戻すのが簡単[手(チョキ)]
 
 
 
 
 
  
 
28食器洗い機乾燥機を分解修.jpg 
 
右下に爪があるので、マイナスドライバーで軽く浮かすと外れます
 
 
 
 
 
 
14流水路.jpg 
 
流水路の部品を外すと、セパレータ(分水弁)が見えました。
 
流路が汚れているので、ついでにティッシュでフキフキ・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
 
 
 
 
 
 15セパレーター.jpg
 
洗浄不良の原因となったセパレータ
 
そのまま抜けるので、新品と取り替えるだけで交換終了。 
ANP34G−4980とANP34G−8020は同じ部品 
 
 
 ANP34G-8020 品名 セパレータ Made in Japan Item No SO3-5-Y500 Panasonic Corporation キッチンアプライアンス事業部
29ANP34G8020食洗機セパレー.jpg 
 
セパレータを購入。1個500円。
 
品番は ANP34G-8020
 
パナソニックの多くの機種(NP-60SS6BM1BM2など)で使われています。
(街の電気屋さんで確認できます) 
 
ヨドバシカメラで注文したら、翌日に届きました。助かります[晴れ] 
 
 
 
 お湯でゴムが伸びて劣化。ゴムが回転部に引っかかって回転しなくなり、水が分配されなくなったために、ブーメランノズルから水が出なくなった。ゴムを切って対処する方法もあり。
 
 30食洗機修理部品セパレータ.jpg
 
新品との比較。劣化するとゴム部が膨れてガバガバに・・・。
 
長く使っている場合、100%この状態になっていると思います。
 
 
 
 
 
 
 
あとはセパレータを元の位置に置いた後、蓋をしてネジを閉めれば終了。
 【Panasonicの食洗機のトラブル】排水後に水位がだんだん上がってくるようになった◆排水の視聴しが悪い。◆水漏れのアラーム表示◆配管に油汚れが詰まって動脈硬化状態に◆水位計フロートの周囲に油汚れが蓄積し、泡センサーの金具が錆びて誤作動◆スタートしても何度も排水されて洗浄が開始されない◆中に入れた皿の一部が洗浄されない◆すすぎの段階で、後方の底面から水漏れ◆排水のパイプに油が浸透して固くなり、差込口から水漏れ
 
3.水漏れ(水位上昇)、勝手に排水される、注水後に途中で止まってしまう 
 
→水位センサーの汚れによる異常が原因。
 1.と同じく、食洗機専用洗剤で洗うと解消する場合が多いです。
 (アマゾンのレビューで100件以上の報告あり)
 オススメの食器洗い機クリーナーは?◆おすすめの食洗機専用クリーナーは?
 
 
 
24食洗機クリーナー粉入れ.jpg 
 
食洗機専用洗剤(パナソニック製)で洗浄するだけで直るケースも多いようです。
 
 
 
我が家では効果がなかったので、解体修理することにしました。 
 
 
→ネットで調べると、原因は 水位センサーの汚れ、泡検知センサーの電極のサビ・汚れ付着のようです。
 
 
・解体時に参考にしたサイト
 
 
 
 
 水位センサースイッチを取り出しました。
 
 
 
 06水位センサー食洗機.jpg
 
 
光で透かすと、中に汚れがあるのが分かります。
  
中央部=水面に相当する部分に汚れが集中しています。 
 
 
 
 
 
 
 08フロートの油汚れ.jpg
 
フロート(浮き)の下部に油汚れが付着しています。
 
 
 
 
 
07水位センサー内の油汚れ.jpg 
 
隙間から中を除くと、茶色の汚れが・・・。
 
 
 
 
09油汚れを洗浄中.jpg 
 
重曹洗剤を使って洗浄。張り付いているので、針金で突いて剥がします。
 
シーチキンみたいな硬めの汚れがポロポロ出てきました・・・。 
 
 
 
 
 
 
 
10水位センサー洗浄後.jpg
 
 きれいになりました!
 
 
 
 
 
 
 
11電極.jpg 
 
泡検知スイッチのセンサー端子。
  
錆びていると排水異常の原因となるので、紙やすりでゴシゴシこすります。
 
端子の外し方については、こちらのサイトに詳しくでていました。
 
 
 
 
 
12水位スイッチ.jpg 
 
水位検知スイッチを組み立てた状態。外す時は爪を折らないように注意!
 
 
 
 
 
13フロートのパイプ.jpg 
 洗浄パイプはシリコーン製から黒いEPDM製に交換された模様。
 水位センサー排水部の白いパイプが油のために硬化していたので、
近所のDIYショップで買った透明パイプに交換。
 
 
 
30劣化した食洗機のパイプ.jpg
 
硬化していたシリコンチューブ
 
 
 
 
31劣化したパイプの内部の油.jpg
 
液に触れていない部分は柔軟性があるのですが、
液に触れていた部分は油を吸収して収縮硬化していました。
パイプの油吸収による劣化◆油の拡散吸収によるゴムの劣化
このため、黒いゴム製のパイプに変わったようです。
 
長く使っていると劣化して水漏れの原因になると思われます。 
 
 
 
  
  
 パイプ端は加熱して軟化させてから差し込みました。
水位センサーの部品(ANP16K-557S)を買うと、取り換え用のパイプがついてくるようです。
 
パイプ新調と洗浄の手間が省けますので、電気屋さんで購入がオススメ。(1400円) 
 
 
 
上にはポンプがついています。ポンプは1万円するとか。(部品番号:ANP8C-4490) 
 
排水異常のトラブルは、ポンプの弁異常のケースが多く、多数の修理記事があります。
 
 
 
 
 
 34皿をブラシで洗浄中.jpg
 
これまでは油汚れを落とさずに食洗機に入れていましたが、今回の一件で大反省。。。
油を食洗機内に持ち込まないことが、トラブル回避のポイントです。 
ブラシで油を落としてから入れるようにしました[あせあせ(飛び散る汗)]
 
 
 
 
我が家は、こちらを使っています。(648円)
      ↓  
 

マーナ 鍋・フライパン洗い ソフト 大

マーナ 鍋・フライパン洗い ソフト 大

  • 出版社/メーカー: マーナ
  • メディア: ホーム&キッチン

 
 
 
 
 
【日本の卓上型食器洗い機(食洗機)メーカー】パナソニック、三菱電機、日立、東芝、シャープ、三洋電機、象印マホービン、TOTO。現在はパナソニックのみ。(松下電器産業)  

 
 
 
<参考>  ・・・症状別に他サイトの記事をまとめました。
 
 
  
① 連続排水異常→フロート水位計洗浄
 
  →底板・裏板の外し方、フロートの端子外し・分解方法について写真付きの丁寧な解説あり。
   分解前にこのサイトをよく確認することをおすすめします。
   なお、外板の端で手を切りやすいので、ご注意ください!! 
 
  →写真入りの解説記事。水位計(フロート)を清掃。  
 
 
  →フロートは水位、端子は泡検知用センサーとのこと。汚れ防止には、
   高温パワフルコースを2週に一回の頻度で実施することがオススメとアドバイスあり。 
 
  →フロートを割って清掃する方法。補修後の水漏れが怖かったので、やめました・・・。 
 
 
 
 
② 注水・排水異常→ポンプ内部の弁修理
 
  → 水抜き→外板外し→ポンプユニット解体→ゴムパッキン修理を紹介。オススメ! 
  
 
  →写真入りで分かりやすい記事。
 
 
  →各装置の分解・点検を写真入りで紹介。
 
 
  →ポンプの解体状況の写真あり。
 
 
  →ポンプ解体&パッキン自作の記事。写真あり。
 ポンプの交換(モーターの交換)には、工事費と部品代込みで3万円以上の出費
 
  
 
③ 内部の洗浄異常(汚れが落ちない)→セパレータ交換
 
    →セパレータ交換の写真解説記事。
 
 
  
  
 
④ その他:食洗機関連
 
  →日常のお手入れポイントが分かりやすく説明されています。オススメ! 
 
   →残菜フィルターの清掃法、食洗機を水切りカゴ代わりに使わない(滞留している水が腐敗する)といった注意点を紹介。
  食洗機 回転しない で検索
  →食洗機の仕組みを解説。 ポンプや弁の仕組みが分かります。
 
  → 日本で最初に発売された食洗機をテストして酷評した有名な記事。
    食洗機の40年の進化を感じることができます。 
 
 
 
 ◆食器洗浄機に繁殖するカビ◆食器洗浄機は入れておくだけで食器がきれいになるので、食器洗いの手間が省けて便利◆大阪市立自然史博物館の外来研究員、浜田伸夫氏 大阪府内の134世帯を対象に食器洗浄機の調査実施◆約7割にあたる91台からカビが検出されたそうです。(内58台はドアのパッキング部分から検出)検出されたカビは高温に強く抵抗力の低い人は、感染症を引き起こす原因になるもの。洗浄後の食器にもカビが残る可能性がある。◆カビの発生を防ぐには、換気とこまめな掃除が効果的。◆食器洗浄機の中に潜む黒カビ◆エクソフィアラ・デルマチチジス◆抵抗力の弱っている人に対し、皮膚から侵入して、内蔵や脳まで侵していく怖いカビ◆高温にも耐性があり、お風呂や加湿器にも発生するので注意!!
   
4.ボタンを押しても反応しない、スイッチが入らない、水が漏れる
 
→電気系統の故障は、素人では対応できません。専門業者に診てもらうのが一番早いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 

 

<Amazon>

 

・食洗機用庫内クリーナー(パナソニック純正) ・・・1080円



 →アマゾンのレビューで「故障が直りました!」とのコメントが100件以上もあるクリーナー。

 まずこれを試してみるのが基本。 

 

 

・食器洗い機洗浄中(小林製薬)  ・・・327円 


食器洗い機洗浄中

食器洗い機洗浄中

  • 出版社/メーカー: 小林製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 

 

 

 
 ・食器洗い機乾燥機(パナソニック) (2016年2月時点)
 
 


 
 
 

パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)Panasonic NP-TM8-W

パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)Panasonic NP-TM8-W

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア:

 
 
 
 
【パナソニックの食器洗い機乾燥機】NP-P45MD2W NP-P45MD2S NP-P45MD1W NP-P45MD1S NP-P45M2WS NP-P45M2PS NP-P45M1WS NP-P45M1PS NP-P45FD1S NP-P45FD1P NP-P45F1S1 NP-P45F1P1 NP-P45D1S1 NP-P45D1P1NP-CM2 NP-CM1 NP-C20 NP-C1 NP-BM2 NP-BM1
NP-9220BW NP-9200BW NP-9200BP NP-830 NP-60SX5 NP-60SS6 NP-60SS5 NP-5820BP NP-5800M NP-55SX6 NP-50SX3 NP-40SX2 NP-35S1 NP-33S2
【食洗機に繁殖する黒カビ・赤カビ】黒色酵母菌は、嚢胞性線維症(のうほうせいせんいしょう)という日本では比較的にまれな遺伝疾患を持つ人にとっては、特に危険性が高い。◆嚢胞性線維症は主に消化器系と呼吸器系を侵し、黒色酵母菌は肺を攻撃する可能性がある◆まれではあるが、健康な人体に対しても致死性感染症を引き起こす原因となる可能性がある◆エクソフィアラ・デルマチチジスとエクソフィアラ・ファエオムリフォルミスは、共に熱や強い塩分濃度と洗浄成分、酸性およびアルカリ性の水に対して、驚くべき耐性を示す◆食器洗浄機内の60~80度といった高温と、洗剤や塩分の使用の中でも死滅することなく生き延びる◆
 

【お勉強】危険物試験にオススメの問題集・参考サイト・勉強法/危険物甲種/危険物乙4類 [生活の知恵]

危険物の勉強法◆参考書を使ってキーワードをノートにまとめ、重要なポイントを暗記◆分からないことはネットで調査◆危険物乙四類・危険物甲種の問題集◆危険物取扱者試験 試験案内◆危険物取扱者試験結果通知書◆危険物取扱者免状交付申請書
 
 01危険物試験受験要項.jpg
 
4ヶ月の勉強期間で危険物甲種試験に合格しました[わーい(嬉しい顔)]
 
書類申請→受験願書の作成→受験願書の提出→受験票の受領 
 
 
 
 
07合格通知.jpg
 
結果の通知書
 
 危険物甲種の合格通知◆危険物乙四類の合格通知◆危険物乙4類の合格通知
 
08正答率法令物理化学性消(.jpg
 
法令 80%、物理・化学 100%、性質・消火 100%
成績内容の照会には、一切お答えできません。 
 
過去問や練習問題で見たことのない出題があったので、正解かどうか
自信がない設問もあったのですが、無事に合格できました![手(グー)] 
 
 
 
 
 
 
 
 
09甲種危険物取扱者模擬テス.jpg
 危険物試験の工藤本◆工藤先生のテキスト◆工藤まさたか◆工藤正孝
一番役に立ったのは、工藤先生の「甲種危険物取扱者模擬テスト
 
 
 
 
 
 
 
10本試験はこう行われる.jpg
 
試験日の案内も丁寧に紹介されていて、参考になります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11試験問題のチェック.jpg
 
「問題集は最低3回はくり返してください」とアドバイスされて
いたので、間違えた問題にチェックしながら勉強していました。 
 
 
 
 
 
 
04ノート.jpg
 
回答番号表を自作して、書き込んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
05ノートの表.jpg
 
危険物の施設に関しては、一覧表を作って覚えると効果的。
 
何も見ないで表を書けるようになると回答が楽です[晴れ] 
 製造所◆屋内貯蔵所◆屋内タンク◆屋外タンク◆簡易タンク◆屋外貯蔵所◆給油取扱所◆移送取扱所◆一般取扱所◆移動タンク取扱所◆販売取扱所
 
 
 
 
06ノート勉強メモ.jpg
 
ノート。一日の目標回答数を決め、分からないところを調べながら知識の穴を潰す方法で勉強。 
 
 
 
 
 

 


 

 

<勉強の参考にさせていただいたサイト>

 

 ・ 過去に出題された問題(消防試験研究センター) 

  →甲種・乙種第四類・乙種1,2,3,5,6類・丙種試験の問題が掲載されています。

乙種第4類 

 
  →危険物に関する情報あり。 危険物用語の解説といった情報も。
 
  
 
  →勉強のポイントがまとめられている有り難いサイト。活用させていただきました!
 
  
 
  →勉強の参考にさせていただきました。
  
 
 
  →受験者から集めた問題が集約されています。 
 
 
 

 


 

 

<危険物 事故事例、参考記事>

 実際に起きた爆発事故の原因物質や危険物を使用した実例を調べると、物質への理解が深まります。

 

 ・ 品川勝島倉庫爆発火災(Wikipedia)

 →ニトロセルロースが原因の爆発事故(1964年)危険物安全週間はこの日にちなんでいます

  危険物を勉強するなら知っておいて欲しい事故。 近代消防の記事も。

 

 



 

  【動画】毎日ニュース 

 

 

 →シアン化ナトリウム・硝酸アンモニウム・硝酸カリウム・炭化カルシウムなどの毒劇物・危険物が原因物質とされています。
  
 
 →ピクリン酸が原因物質の大爆発事故。
  
 
 →日露戦争の勝利の要因となったとされる爆薬原料。ピクリン酸。 
  
 →硝酸アンモニウムが原因物質。 
  
 →トリニトロトルエン(TNT)が原因物質。 
  
 → 過塩素酸アンモニウムが原因物質。
  
 
 
  

  
  
  
<勉強法関連サイト>
  
 
 
  → 佐藤毅史先生の講義動画(Youtube)は参考になります。ダウンロードして使っていました。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 

 

<Amazon>

 

・甲種受験の方はこちら 

本試験形式!  甲種危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 263)

本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 263)

  • 作者: 工藤 政孝
  • 出版社/メーカー: 弘文社
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: 単行本

 

 ・乙4受験の方はこちら◆乙種第四類◆乙種第4類◆ガソリンスタンドの資格


本試験形式! 乙種第4類危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 202)

本試験形式! 乙種第4類危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 202)

  • 作者: 工藤 政孝
  • 出版社/メーカー: 弘文社
  • 発売日: 2010/08/23
  • メディア: 単行本

 

 

 

 ・こちらの本も使いました


わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 103)

わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 103)

  • 作者: 工藤 政孝
  • 出版社/メーカー: 弘文社
  • 発売日: 2014/04/16
  • メディア: 単行本

 

 

 

・乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者向けの試験問題集 


本試験形式!  乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 264)

本試験形式! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 264)

  • 作者: 工藤 政孝
  • 出版社/メーカー: 弘文社
  • 発売日: 2010/01/25
  • メディア: 単行本

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【ノウハウ集】卒団ビデオ制作のヒント◆スライドショー作成◆卒団・卒業・結婚式 [生活の知恵]


 
 
スポーツ少年団 卒団ビデオ製作 覚え書き
 
スポーツ少年団や学校の部活の卒業・卒団ビデオ作りのコツ・ノウハウをまとめました。◆動画の構成をどうするか?◆何分間ぐらいにすればよいか?◆感動を誘う動画にするには?◆写真や動画の集め方は?◆パソコンのソフトは何を使えばよいか?◆無料で使える動画編集ソフトは?◆人気のあるBGMの曲は? 
 
 12卒団DVD上映会卒団ビデオス.jpg
 
 
 
 

息子が所属するスポーツ少年団の卒団式に向け、卒団する小学校6年生の息子とその同級生の仲間のために、スナップ写真と試合の動画を組み合わせたビデオをパソコンで製作。
 
卒団式で上映しました。
  
 
 
このページは、制作の過程で気づいたことや調べたことをまとめた覚え書きです。

卒団や卒業、あるいは結婚式のプライベートビデオを作成したい方への参考となれば幸いです。
◆野球卒団dvd作り方・サッカー卒団ビデオの作り方・バスケットボール・ミニバス卒団・剣道・バレーボール卒団dvd作り方・卒業ビデオ・結婚式の余興スライドショー・エンドロール
 

 
 
 
・内 容
 
 1.ビデオの組み立て
 2.パソコンで制作したファイルをDVDに焼く方法
 3.プロジェクターでの再生について
 4.パソコンやスマホやタブレットで動画を楽しむ

 

 
卒団dvdの作り方・段取り・事前準備・写真を集める・動画を集める・試合記録や個人記録を集計する

1.ビデオの組み立て
 

・画面の形(縦横比)は?

動画を作る際、まず形(縦横比)を決める必要があります。
  
上映会を行うのであれば、プロジェクターを使ってパソコンやDVDプレーヤー経由で映像を流すことになるので、4:3の画面を選択すると最も大きく映せます。
 
一方、液晶テレビやパソコン、スマホなど他の方式で見る場合は、横長の16:9の画面の方が見栄えが良くなります。(現在売られているテレビのサイズが16:9です)

わたしは、16:9のサイズで製作しました。

 
 
 
 
11nexus7tablet動画再生.jpg 
 
タブレットで見るなら、16:9の画面がおすすめ!
 
 
 
 
 

・ストーリーが大事!

ビデオ制作が決まったら、すぐにパソコンに向かうのではなく、まず「ストーリー」を決めます。卒団ビデオの場合、「誰に向けたメッセージにするか?」を決める必要があります。

わたしの場合、製作するのは卒団生の保護者ですが、「小学生の卒団生の立場から見たメッセージ」を軸に、お世話になった監督・コーチや他のメンバー・保護者への感謝の言葉を所々に挿入したストーリー構成としました。
 
 
 
 13卒団ビデオ作りの下書き.jpg
 
編集の下書きメモ 
 
 
 
 
 
 

・内容は「シンプル」が基本

ビデオ製作に気合が入ると、派手なエフェクトを使ったシーンの切り替えや、激しく動いたり点滅したりする文字を使いたくなります。
 
しかし、何度も見ているとそういった演出がかえって邪魔に感じられるようになることも・・・。[ふらふら]
 

卒団ビデオでいちばん強調したいのは、試合や練習で活躍している子供たちの姿。その素材を生かすには、シンプルなスライドショーと、色のトーンを抑えた文字の組み合わせがいちばん。

実際、ビデオ製作は年度末の忙しい時期になるので、作業効率をアップするためにも、「凝ったエフェクトは使わない!」と方針を決めて制作するのがよいと思います。
 
 
 
 
 15卒団dvd台本案.jpg
 
製作に使った台本案
 
 卒団dvd◆台本の作り方◆①イントロ 練習場所の風景、運動で使う道具、朝や夕方の練習・集合風景② 卒団や卒業するメンバーの紹介③試合の記録 試合風景、忘れられないシーン ④在団生へのメッセージ・在団生の紹介、⑤保護者のお父さん・お母さんへの感謝のことば、スナップ写真⑥監督・コーチ・顧問の先生への御礼のメッセージ⑦終わりの言葉、未来に向かってのメッセージ⑧エンドロール(オフショットを見せつつ、試合の結果をスクロールする、など) 
 
・素材集めが命!

どんなに趣向を凝らしても、子どもたちの生き生きとした姿がなければ感動を呼ぶビデオになりません。練習や試合の際には、いつもカメラを持っていき、さりげないシーンでも撮っておくと、後で役に立ちます。
 
今はスマホでもきれいに撮影できるので、スマホでどんどん撮影しておきましょう!
 
わたしは野球部の卒団ビデオを作りましたが、早朝や夕方など、きれいな風景の中で子供たちが集まっているシーンがいいアクセントになりました。野球道具のスナップショットも使えます。







・YouTubeによる動画の管理と集め方
 
最近はビデオだけでなくデジカメやスマホでも動画が簡単に撮れますので、これを活用するのも手です。
 
動画の場合、みんなからデータを集めるのが大変。
 
そこで、YouTubeを利用してチームのお父さん達に試合の動画をアップしてもらい、それを我が家のパソコンでダウンロードして動画のカットを集めました。
 
以下、動画をアップする方法です。 
 
①試合の動画を撮影したビデオのデータをパソコンで読み込む。
デジカメやパソコンのデータはそのまま読み込む。ビデオカメラの場合、通常はAVCHD形式で保管されているので、パソコンとビデオカメラ(あるいはSDカード)を接続し、フォルダを開けてPRIVATE > AVCHD > BDMV > STREAMにある.MTS形式のファイルを選択してアップロードする。YouTubeでは、ほとんどの形式のファイルを読み込んでくれます。(ファイル名から動画の中身は分かりませんが、保存日時から何のシーンを撮影した動画であるかが予想できます)
 
※「限定公開」の設定でアップすれば、URLを知る人しか再生できません。 
 
②動画をアップロードして処理が終わったら、正しく動画が再生されるかどうか確認する。
 
③問題がなければ、データを送りたい人にURLを伝える。
 
④動画を編集する人は、動画をダウンロードする。URLのサイトにアクセスし、アップロードされた動画を確認したら、動画のダウンロードサイトにURLを張り付けてダウンロードする。
(YouTubeの動画をmp4形式に変換できます。)
  
⑤パソコンに動画がダウンロードされたら、動画編集ソフトに読み込み、必要部分を切り出して製作中の動画に張り付ける

 
・無料の動画ダウンロードサイトは安全性に疑問があるサイトもあるので、有償のソフトをインストールしてYoutubeからダウンロードする方法もあります。
  
  
  
<Amazon>    3,204円(2019年11月)
 

動画 ダウンロード 保存6

動画 ダウンロード 保存6

  • 出版社/メーカー: デネット
  • メディア: CD-ROM

 
 
   
 
   
 
 
・動画を作ろう!

素材が集まり、ストーリーが決まったら、いよいよ動画製作へ!
 
まず、何分間にするか目標時間を決めます。卒団ビデオは10分間以内にすべき!という意見もあるようですが、ケース・バイ・ケースだと思います。
 
スライドショーのみであれば、10分間ぐらい(音楽2曲分が目安)がちょうどいいのですが、動画を入れると所要時間が確実に伸びます。スライドショーの目安として、1枚当たり3秒とすると、10分間で200枚となります。実際には、タイトルやキャプションの文字が入るので、150枚程度と考えておけばよいでしょう。
 
動画製作に使うソフトや作り方コツについては、ネットで探すといろいろなサイトで紹介されていますので、参考にさせていただきました。
 

わたしはウインドウズのムービーメーカーではなく、Mac Book Airを使い、Macの標準動画ソフト「iMovie」で動画を作成しました。多量の動画や写真を使っても軽快に動作し、エラーが皆無なのでストレスがなく、おすすめ!i
 
 
Movie保存時にエラーが出る場合、TimeMachineの設定をオフにするとエラーが出なくなります。エラーコード -49 -108のエラーが出る場合、機器のメモリーの問題なので、現状では解消手段がないようです。
 10imovie動画編集macbookair.jpg
 
 iMovieによる動画編集
 
 

 


 

 

2017/2/11追記

MacBook Airだけでなく、Apple製品(iPhone,iPad,Mac book)でも「iMovie 」が使えます。

iPhoneではプリインストールされていませんが、アプリを無料でインストールできます。

 

 03iMovielogo.jpg

 

 

 

 

01imovie.jpg 

iPhoneでの編集画面

編集方法は、ネットで検索するといろいろ紹介されています。

 

 

 

02Macbookairipadproiphone6.jpg 

 Macbook Air13インチ、iPad Pro9.7、iPhone6のiMovie編集画面

 

たくさんの動画を編集するのであればMacBook Airが便利ですが、お気に入りの音楽を流しながらスライドショーや動画を流していく程度の構成であれば、iPhoneでも簡単に作れます。 

iOS13やiPadOS13では、BluetoothマウスとiPhoneやiPadを接続して操作できるようになりました。iMovieの動画編集もマウスで可能であることを確認済みです。(2019年10月)

 
 
 
 
 

 
 
 
・スライドショーは静止か?動かすか?
 
スライドショーでは、静止状態とクローズアップしながら動かす方式の2通りが選べます。
 
当初は動かす方式(iMovieなら「KenBurnsエフェクト」)をすべての写真に使っていました。
 
何度も試写していくうちに、写真がずっと動きっぱなしだと落ち着かない印象に変わってきたので、基本は静止画にして、「ここぞ!」というシーンやアップにしたい子供がいる場合のみ、クローズアップを使いました。
 
共同制作者や家族に試作版を見てもらい、感想を聞いてみるのも手です。

 
 
 
・エンドロールの制作は「Windowsムービーメーカー」で!
 
最後のエンドロールの部分は、iMovieよりWindowsの標準動画作成ソフト「ムービーメーカー」の方が使い勝手が良かったので、エンドロールのみムービーメーカーで製作し、動画ファイルをMacに読み込んでiMovieに組み込みました。
 
 
黒バックに左半分だけ写真をスライドショーして、右半分は試合結果を上下にスクロールしたかったのですが、これに該当するひな形がなかったので、1980×1080pixcelの黒カットを作成し、左半分にカットした写真を貼り付けて1枚の画像としたものを何枚も作成して、スライドショーで流すようにしました。
 
なお、スクロールの文字が細いと解像度が下がった時に線が潰れて見えなくなるので、「メイリオ」の書体で太字にしたものを使いました。
 
 
 
 
 01folder.jpg
 
エンドロール用に右半分が黒い画像ファイルを作成
 
 
 
 
 
 
 
02ムービーメーカー製作中画.jpg 
 
ムービーメーカーのスライドショーで編集中
 
 
 
 
  
 
 
 

参考用に編集したエンドロール(再生時間:1分)


 
 
 ※上の動画では試合のコメントを入れていますが、実際の卒団ビデオでは試合数が多かったので、試合結果のみ淡々と流しました[あせあせ(飛び散る汗)]
 
 
 
  
 【追記】Windows10の標準ソフト「フォト」によるエンドロール作成
 
Windows7までは、「ムービーメーカー」が標準で添付していましたが、Windows10では廃止されて、代わりに「フォト」を使って動画を編集することになりました。
 
「フォト」では「ムービーメーカー」と違って、エンドロール作成ができません・・・[ふらふら]
 
 我が家のPCはWindows7からWindows10にアップグレードした関係で、それまで使っていた「ムービーメーカー」がWindows10にOSが変わっても使用可能ですが、はじめからWindows10のPCを使っている場合は、ムービーメーカーが付属していないため、残念ながらエンドロールを作成できないようです。
 
この場合は、市販の動画編集ソフトを利用して編集するしかないと思います。
 
 
 photo_windows10.jpg
 
Windows10付属「フォト」 動画編集画面
  
残念ながら、エンドロールが作れません・・・[もうやだ~(悲しい顔)] 
 
 
 
 <Amazon> 動画編集ソフト
 
              ・1年間利用:7,042円

【最新版】PowerDirector 365 1年版(2020年版)

【最新版】PowerDirector 365 1年版(2020年版)

  • 出版社/メーカー: サイバーリンク
  • メディア: DVD-ROM

  
 
  
  
   
 
 
  
 
 
・BGMと写真の「競演」は盛り上がりのポイント!
 
スライドショーではBGMに何か音楽を入れることになります。音楽とスライドショーの流れがつながっていると、映画を見ているような気分になります。
 
音楽のサビの部分でハイライトのシーンを持ってくるなど、ちょっとした工夫で見栄えのいい動画に!
 
 
 
 
 

2.パソコンで制作したファイルをDVDに焼く方法
 
卒団ビデオは、チームのメンバーから「DVDで見たい!」とリクエストを受けていたので、当初からDVD化を想定していました。
 
動画ファイルはiMovieを使ってフルHD(1080i:1920×1080ピクセル)で作成しましたが、DVDは720×480ピクセルの解像度なので、DVD化するのであれば解像度を落とすことになります。今はブルーレイレコーダーが普及してきたので、ブルーレイに焼くことを考えてもよいかもしれません。ただし、DVDは広く普及しているので、どこでも見られることを優先するのであれば、DVD-Rに焼くことが最も好ましいと考えられます。BD-Rに焼く方法・ブルーレイレコーダー利用が便利。
MacではDVDに焼くソフトが標準添付されていないので、過去に使われていたDVD化ソフト「iDVD」をダウンロードして使いました。(参考:iDVDをダウンロードする方法
 
ただ、iDVDはいまいち使いにくいところがあったので、最終的にはシーンを分割して動画を作成し、それをiDVDで焼いたDVD-Rのディスクのデータをブルーレイレコーダーに読み込み、そこで動画を編集した後、ブルーレイレコーダーでDVD化する方式としました。
 
・制作手順 
パソコン(動画ファイル作成)→DVD-R焼きこみ(パソコン)→ブルーレイレコーダー(コピー)→DVD−R焼きこみ(ブルーレイレコーダー)

 
動画のエンコードやDVDの焼き込みではパソコンに負荷がかかってエラーが発生しがちなので、この部分はブルーレイレコーダーに任せてしまうというのも手です。
 
他にも、マックで動画ファイルを作成し、それをWindowsに読み込んでウインドウズパソコンを使ってDVD化する方法もあります。マックではmov形式のファイルなので、ムービーメーカーでは直接読み込めませんが、動画ファイルの形式変換ソフト(例:Any video converter など)を使ってmp4形式にすれば、読み込みや編集が可能となります。
 
 



3.プロジェクターでの再生について
 
卒団式の会場において動画を上映することが動画作成の目的だったので、事前にプロジェクターで動画を流すことを想定していました。

この場合、以下の機材が必要です。

(1)再生機器(パソコン、DVDプレーヤー、タブレット等)
(2)プロジェクターもしくはテレビ
(3)スピーカー
 
 
(1)の再生機器については、動画再生機とプロジェクターをどのように接続するかが問題になってきます。卒団式はたいてい公民館あるいはホテルや結婚式場などの部屋を借りて行うことになりますが、そこにプロジェクターやスクリーンがあるかどうか確認が必要です。

(2)のプロジェクターについては、レンタルすることがほとんどだと思います。公民館や学校から借りてくるという手もあります。
 
プロジェクターと再生機器の接続については、①HDMIケーブル、②D-Sub15ピンケーブル(青色端子)、③アナログビデオ端子(黄色)があります。
 
①は最近の液晶テレビやプロジェクタに端子が付いていますが、少し前の世代のプロジェクタにはHDMI端子が付いていないので、事前の確認が必須です。
 
②については、パソコンと接続することを前提にしている施設(会議設備、結婚式場など)では対応することが多いです。
 
③については、アナログテレビを含めてほとんどすべての映像機器に端子がついているので、汎用性が高い点が特徴です。アナログ出力となるため、デジタル出力と比較して画質の劣化が懸念されますが、実際にはほとんど分からないレベルです。なお、16:9の画面で作成した動画をそのまま出力すると、無理に4:3の縦横比で出力されるため、プロジェクタ側で「アスペクト比変更」などの設定変更を行う必要があります。
 
本番の上映では、わたしは③のアナログ出力で対応しました。

 パソコン→HDMI出力→アナログ変換→アナログ出力 のルートです。

プロジェクタの設定は、プロジェクタのリモコンにある「アスペクト比変更」のボタンを押すだけで画面が正しく表示されました。
 
 
 
 
07Macbookair_HDMI_CVBS_conn.jpg
 
 
パソコン(Macbook Air)→HDMI変換→CVBS(アナログ)変換の機材
 
 
 
 
 
 
 
 
08HDMI_to_composite_comvert.jpg 
 
パソコンからテレビへのアナログ出力
 
ほとんど全ての映像出力機器で表示できます
 
 
 
 
 
 
・iPhone⇒HDMI出力 
 
制作した動画をiPhoneに保存して、iPhoneからコンバータ経由で直接表示することもできます。
 
わたしは以下のようなタイプのコンバータを使用しています。
(購入したものは、古くてもう売っていません・・・)
 
 
 
 
 
・価格は2,000円(2019年11月時点) 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・Android⇒HDMI出力
 
 
 
 
 
 10Nexus7_TV_CVBS_HDMI_monit.jpg
 
 Androidのスマホやタブレットで動画を再生し、コンバータ経由で映像を出力することもできます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12iiyama_lpx100.jpg
 
13projector.jpg
 
 プロジェクタのビデオ端子(黄色の端子)
 
ここにパソコンのビデオ端子を接続してビデオを映写します
 
 
 
 
 
 
 
<関連サイト>
 
・アナログ出力変換装置
 
 
 
・動画再生の予備機としてタブレット(Nexus7)を持っていきました。
 タブレットからHDMI出力(変換器を経由すれば、アナログ出力)することができます。 
 
 
 
 
 
 
 
 

(3)のスピーカーについては、盲点なので注意が必要です。
 
プロジェクターやパソコンにスピーカーが付いているので、それで再生すればよいと思うかもしれませんが、広い会場では音量が不足します。
 
この対策として、パソコン用スピーカーのようなアンプ付スピーカーを用意して対応しました。

会場によっては音響設備が整っているので、部屋のスピーカーから出力されるようにコードを接続すれば対応できます。パソコン用スピーカーであればステレオミニプラグで対応できますが、本格的な音響設備だとエレキギターで使うような大きなプラグが必要となる場合があるので、事前に下見をして音響設備を確認しておくことを強くおすすめします。
 
 
 
・価格1,500円程度のUSBスピーカー 小さな会場向け
 

LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW

LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW

  • 出版社/メーカー: ロジクール
  • メディア: Personal Computers

 
 
 
 
 
・ステレオワイヤレススピーカー(価格4,000円台)
 
 →PC、スマホ、ウォークマンから無線で音を出せます。卒団式のBGM用にも便利! 
 
 

Creative T12 Wireless デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステム Bluetooth SP-T12W

Creative T12 Wireless デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステム Bluetooth SP-T12W

  • 出版社/メーカー: クリエイティブ・メディア
  • メディア: Personal Computers

 
 
 
 
 
 
 

4.パソコンやスマホやタブレットで動画を楽しむ! 
 
最近ではスマホタブレットが普及しているので、DVDだけではなく、電子ファイルとして動画ファイルを配布すると、みんなに喜ばれます[わーい(嬉しい顔)]
 
スマホやタブレットの場合、解像度が高すぎると再生できないことがあります。また、スマホでは仕様の問題で動画が見られないケースもあります。基本的には解像度を下げてmp4形式に変換すれば、たいていの場合は読み込めます。

iPhoneiPadのようなアップルの製品の場合、直接のコピーは通常できないので、SDカードなどの媒体でデータを渡して、各家庭でパソコンから携帯デバイスにデータをコピーしてもらうことになります。

iTunesに読み込んだ後、パソコンとiPhoneやiPadで同期するのが確実なようです。

 
Apple製品同士であれば、「AirDrop」を使うと、容量の大きなファイルでも高速転送できます。
 
なお、iPhoneやiPadであれば、高画質のHD動画にする必要はなく、480pのように容量を縮小した動画ファイルでもじゅうぶんきれいな画質で楽しめます。
   
 
アンドロイドの場合、動画再生アプリ「MX動画プレーヤー」を入れてもらうと、たいていの形式で動画が読み込めるようになります。

遠くにいる人へデータを渡したい場合は、ダウンロードサイトに登録して各自ダウンロードしてもらう手もあります。わたしが作成したデータは最高画質で容量が2GB程度になってしまいましたが、ダウンロードサイト「FilePost」を使ってデータを配布することができました。(無料で利用できます)
 
他に使い勝手の良いダウンロード方法として、「sendanywhere」もあります。
 
無料でアップロードでき、パソコンであればリンクをクリックするとダウンロードされます。スマホの場合、無料アプリ(Apple StoreGoogleplay)をインストールするとファイルをダウンロードできるようになります。iPhoneにもダウンロード可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上、みなさんの作品作りに少しでもお役に立つところがあれば幸いです[わーい(嬉しい顔)]
 
 
 
 
卒団ビデオ作りはたいへんですが、上映会でみんなが喜んだり涙を流している姿を見ると、疲れが吹き飛びました!
 
  
みなさんも頑張ってください。 ファイト![手(グー)][手(グー)][手(グー)] 
 
 
 

 

 

 


 

 

<参考にさせていただいたサイト>

卒団ビデオの作り方・卒団DVDの作り方・卒業式・卒園式・謝恩会・定年慰労会 

・ 卒団式のスライドショー制作は、このひと工夫でクオリティがアップする(パパママサッカードットコム)

 ・おすすめ動画編集ソフト(Yahoo!知恵袋) 

 ・ 息子のサッカー少年団の卒団記念で写真スライドショーDVDを作りたいのですが、無料ソフトではどこのが良いでしょうか?(Yahoo!知恵袋)

 ・ 卒団DVD作成の参考にしたい動画スライドショーまとめ(はまなす野球クラブ.コム)

 

【キーワード】卒団dvdの作り方◆卒団記念品◆卒団式の内容について◆野球卒団記念品◆サッカー卒団dvd◆バスケ卒団dvd◆ミニバス卒団ビデオ◆卒団式・卒業式ムービー作り方◆卒業スライドショーの作り方◆スポ少フォトブック◆部活記念品◆卒部記念品◆謝恩会スライドショー◆部活・サークル卒部式◆追い出しコンパ◆結婚式披露宴のビデオ上映◆結婚式二次会のスライドショー◆思い出をスライドショーに◆生い立ちのムービー◆オープニング・エンドロール◆ムービーメーカーやパワーポイントでスライドショーを作る◆卒園スライド◆卒業ソング◆野球卒団dvd

======
【卒団dvdにおすすめの曲・BGM】ファンキー・モンキー・ベイビーズ:「あとひとつ」「ちっぽけな勇気」「ヒーロー」(父が出てくるシーン)、◆ゆず:「栄光の架け橋」「友」(友達との別れを惜しむシーン)◆いきものがかり:「ありがとう」(母や保護者が出てくるシーン)◆GReeeeN:「軌跡」「キセキ」「ルーキーズ」◆コブクロ:「ダイヤモンド」

【レビュー】『暮しの手帖と花森安治』をめぐる3冊 ┃ 暮らしの手帳 [生活の知恵]

暮しの手帖 商品テスト 日本製品の品質向上 役割 商品の選び方 花森安治

商品レビューのブログを書くようになってから、小学生の頃に自宅に置いてあった「暮しの手帖」の商品テストを読んでいた影響を受けていることを改めて感じるようになりました。 

 

今でも内容をぼんやりと覚えていることから、当時小学生だったわたしでも理解できる記事の内容と文章であったことがわかります。

 

「暮しの手帖」は編集長である花森安治が記事の内容、デザイン、編集方針まですべて取り仕切っていました。花森安治と暮しの手帖をめぐる3冊の本を読んでみました。

 


 

 

 

 01hozonban.jpg

「暮しの手帖(保存版Ⅲ)」

暮らしの手帖社が編集したムック本。 花森氏や暮らしの手帖社の様子だけでなく、当時の代表的な記事も紹介されてます。

 

 

02nyuumon.jpg

第一世紀100号に掲載された「商品テスト入門」

 

商品テストにこめたメッセージが花森安治自身の言葉によって語られています。

 

 

 


 

 

花森安治の編集室』唐澤平吉著

暮らしの手帳編集部に8年間在籍していた元編集部員が、編集長である花森安治について、その仕事ぶりから服のスタイル、さらに思想について語った本。ワンマンな編集長のふだんの様子が垣間みえて、興味深い内容でした。

花森編集長による「記事」や「写真」へのこだわりも詳しく解説されていて、とても参考になります。

次に紹介する「花森安治の仕事」(酒井寛著)と比べると、こちらの方は「内側から見た『暮しの手帖』編集室」という印象でした。

 

<メモ>

・編集者は、もっとも正しい意味で<職人>的な才能を要求される。

 

・花森氏の言葉:「僕は、編集には“独裁”が必要だと思っている。もちろん、プランはみんなで出し合うのだが、プランが定まってから表現までは、“独裁”がなければ、雑誌には個性が出てくない。チーズはチーズくさいから好かれるのである」

 

・文章は「話すように書く」

 

・「文章は、削げば削ぐほど生きてくる」

 

 


 

 

花森安治の仕事』酒井寛著

朝日新聞編集委員の酒井氏の取材にもとづいた、花森安治と暮しの手帖に関する本。多くの関係者の証言を積み重ねることで、「暮しの手帖編集室」と「花森安治」像に迫っている。

上で紹介した唐澤氏の著書と比べると、「外側から見た暮しの手帖編集室」という読後感でした。

 

<メモ>

・暮しの手帖は、日本の商品テストのパイオニア。「商品テストの」は、消費者のためではなく、メーカーにいい製品を作ってもらうことが目的。 メーカーの名をあげて、商品の「いい、わるい」をはっきり書いた。

・よい文章とは、自分の考えていることを、相手がそのまま受け取ってくれる文章のこと。

・「いい文章を暗記しろ」と編集部員に言っていた。花森自身も他人の文章を書き写した大学ノートを大量に持っていた。

・商品テストは、家電製品の普及とともに、テスト品目が増えた。

・アメリカ製品の凋落

1972年、前二回のテストで結果の良かったGE製のスチームアイロンで、スチームの出ない不良品が多発した。これがアメリカ製品と日本製品の品質が逆転していく境目となった。日本製の品質が良くなったことに加え、アメリカ製の品質管理が悪くなってきた。 

 

 


 

 

<関連サイト> 

 

 ・ 暮しの手帖社  暮らしの手帳 暮らしの手帖 くらしのてちょう クラシノテチョウ

 ・ 暮しの手帖(Wikipedia)

 ・ 花森安治(Wikipedia)

 ・ とと姉ちゃん(Wikipedia)

 ・ とと姉ちゃん(NHKオンライン) 

 

 

 


 

 

<当ブログ内関連記事>

 

 ・ 【暮しの手帖】『愚劣な食器洗い機』主婦をあまく見てはいけない(花森安治)1968年

 ・ 【暮しの手帖:告発記事】「ポッカレモンとビタミンC」(1967年 第一世紀89号)

 ・ 【暮しの手帖】『焼いた食パン4万3千88枚』 - 自動トースターをテストする -(1969年) 

 ・ 【暮しの手帖】宅配便をテストする(1983年) 輸送事故

 ・ 【ミシン】1万メートル縫えますか? ~『暮しの手帖』電気ミシンの商品テスト~(1964年夏号)

 ・ 【暮しの手帖】 『ジグザグミシンは役に立つか』 直線ミシンの良さを強調した記事(1972年) 

 

 


 

 

<Amazon>

 

花森安治の仕事

花森安治の仕事

  • 作者: 酒井 寛
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2011/09/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

 

花森安治の編集室

花森安治の編集室

  • 作者: 唐沢 平吉
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 1997/09/30
  • メディア: ハードカバー

 

 

 

「暮しの手帖」とわたし

「暮しの手帖」とわたし

  • 作者: 大橋 鎭子
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2010/05/15
  • メディア: 単行本

 


 

(2016年5月 追記)

NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の放映が始まった影響で、花森安治と大橋鎭子に関連する本が多く出版されております。新たに本のリンクを追加しました。はなもりやすじ◆おおはししずこ◆暮しの手帖◆本◆庶民の立場◆美しい暮し◆大橋静子

 

花森安治伝: 日本の暮しをかえた男 (新潮文庫)

花森安治伝: 日本の暮しをかえた男 (新潮文庫)

  • 作者: 津野 海太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/02/27
  • メディア: 文庫

 

花森安治の青春 (潮文庫)

花森安治の青春 (潮文庫)

  • 作者: 馬場マコト
  • 出版社/メーカー: 潮出版社
  • 発売日: 2016/04/05
  • メディア: 文庫

 

大橋鎭子と花森安治 美しき日本人 (PHP文庫)

大橋鎭子と花森安治 美しき日本人 (PHP文庫)

  • 作者: 長尾 剛
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/04/03
  • メディア: 文庫

 

大橋鎭子 花森安治と創った昭和の暮らし (三才ムックvol.864)

大橋鎭子 花森安治と創った昭和の暮らし (三才ムックvol.864)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2016/03/29
  • メディア: ムック

 

花森安治 増補新版: 美しい「暮し」の創始者 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)

花森安治 増補新版: 美しい「暮し」の創始者 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/04/07
  • メディア: ムック

 

花森安治の編集室 「暮しの手帖」ですごした日々 (文春文庫)

花森安治の編集室 「暮しの手帖」ですごした日々 (文春文庫)

  • 作者: 唐澤 平吉
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/04/08
  • メディア: 文庫

 

【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)

【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)

  • 作者: 大橋鎭子
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2016/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)

しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: 雑誌

 

連続テレビ小説 とと姉ちゃん Part1 (NHKドラマ・ガイド)

連続テレビ小説 とと姉ちゃん Part1 (NHKドラマ・ガイド)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: ムック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【暮しの手帖】『焼いた食パン4万3千88枚』 - 自動トースターをテストする -(1969年) [生活の知恵]

 

 20syokupan.jpg

「焼いた食パン4万3千88枚」

 

1969年の暮しの手帖に掲載された、自動トースターのテスト記事。

 

 

 

13kurashinotecho_1969.jpg

  

 

 

 

 21title.jpg

表紙はうず高く積まれたパンの壁。

 

 

 

22comment.jpg

ページ左下にあるコメント。

「一日1枚ずつ食べると60年、ざっと一生かかる計算になる。テストしているときは気にならなかったが、こうして積み上げてみると、いささかうんざりする数ではある。」

 

・・・人間というのは、ずいぶんたくさんの食べ物を食べるんですね〜[がく~(落胆した顔)] 

 

 

23toaster.jpg

パンの写真でお腹がいっぱいになったところで、商品テストのページが登場。

 

 

 家電メーカー各社から、自信のある機種1種を自選してもらい、これをテスト。

(テストした製品は、過去の経緯を踏まえると、暮らしの手帖社が自腹で購入したものと考えられます)

 

【テストした機種】 

銘柄 形式 自動方式 定格 ねだん
NEC BT-650 バイメタル 600W 2700円
サンヨー SK-124D バイメタル 600W 2580円
シャープ KB-260 バイメタル 600W 2600円
ゼネラル BT-602 バイメタル 600W 2550円
東芝 HTT-6HR タイマー 600W 2600円
ナショナル NT-653D バイメタル 600W 2580円
日立 TA-644 タイマー 600W 2800円
富士 TA607 バイメタル 600W 2650円
三菱 AT-202 バイメタル 600W 2880円
ナショナル全自動 NT-602D バイメタル 600W 3100円

※ナショナルのみ、全自動のタイプも自薦してきたので、これもテストに入れています。
 
 
【テスト項目】
 
1.調整目盛りと焼け具合
 
2.焼けむら
  理想は、全体にむらなく、きれいなキツネ色に焼きあがるもの。 
  特に1枚を焼いた時と2枚同時に焼いた時で焼きムラがどう変わるかを調査。
  機種によっては1枚で焼くと裏と表で焼け具合が大きく異なるものも。 
 
3.耐久性
  各機種につき、2000枚のパンを焼いている。焼いたもののうち、100枚毎に並べて
  焼け具合を比較した写真あり。
 
4.デザイン
  目盛り、ツマミの使い勝手。取手、コードについて言及。
 
5.メンテナンス
  裏蓋を取ってパンくずを清掃する際のメンテナンス性について。
   
 
最後のページで、アメリカのサンビーム製のトースターと比較。焼け具合は日本のどのメーカーのものよりもよい、と締めくくり、日本メーカーに改善を促している。
 
 
 
 

 


 

 

<当ブログ内関連記事>

 ・ 【レビュー】『暮しの手帖と花森安治』をめぐる3冊 ┃ 暮らしの手帳 

 ・ 【暮しの手帖】『愚劣な食器洗い機』主婦をあまく見てはいけない(花森安治)1968年

 ・ 【暮しの手帖:告発記事】「ポッカレモンとビタミンC」(1967年 第一世紀89号)

 ・ 【暮しの手帖】宅配便をテストする(1983年) 輸送事故

 ・ 【ミシン】1万メートル縫えますか? ~『暮しの手帖』電気ミシンの商品テスト~(1964年夏号)

 ・ 【暮しの手帖】 『ジグザグミシンは役に立つか』 直線ミシンの良さを強調した記事(1972年) 

 

 

 

 


 

 <Amazon>オーブントースター おすすめ 通販

  象印 パナソニック タイガー ラッセルホブス 東芝 火力 ヒーター ワット数

  ●上火グリル加熱つき「火力5段切かえ」 こんがり焼き色をつけたい時に便利な「上火グリル加熱」もでき、メニューに合わせて5つのぴったり火力が選べる●上手にこんがり「もち焼きネット」 お餅が垂れずに上手に焼ける●外せる焼き網●奥デカ22cm「ワイド庫内」 グラタンが縦に2皿焼け、20cm(8インチ)ピザも余裕で入る●ハイパワー「1000W」●温度見張りセンサー 庫内温度の上がりすぎを防ぐ、センサー制御つき●スライド式くず受け●15分タイマー

商品の説明◆上火グリル加熱つき「火力5段階切りかえ」 こんがり焼き色をつけたいときに便利な「上火グリル加熱」。メニューにあわせて5つの最適火力が選べます。・1000W:トースト、市販パックきりもち、ピザ(冷凍)・740W:グラタン、ホイル焼き・500W:冷凍ピザ、フライのあたため、調理済み冷凍フライ、ホットドッグ、クッキー・240W(下ヒーターのみ):バターロールあたため、クロワッサンあたため・520W(上ヒーターのみ):こんがり焦げめ◆おもちがたれずに上手に焼ける「もち焼きネット」◆はずせる焼き網◆奥デカ22cmのワイド庫内◆ハイパワー1000W◆庫内温度の上がりすぎを防ぐ「温度見張りセンサー」◆スライド式くず受け皿 / ■ 仕 様 ■カラー:ブラウンシルバー本体サイズ:幅37.5×奥行27.0×高さ23.0cm庫内有効サイズ:幅26.0×奥行22.0×高さ10.0cmトレー(内寸):22.0×20.0cm消費電力:1000W火力切替:5段階(1000・740・500W/240W(下ヒーターのみ)/520W(上ヒーターのみ))タイマー:15分計コード長:1.2m付属品:トレー


【暮しの手帖】『愚劣な食器洗い機』主婦をあまく見てはいけない(花森安治)1968年 [生活の知恵]

 

 

12kurashinotecho_1968.jpg

 暮しの手帖 第1世紀 98号(昭和43年(1968年)12月1日発行)

 

 本号では、この年の2月にナショナル(松下電器産業)が「食器洗い機」、日立が「全自動食器洗い機」を売りだしたことを受けて、これをテストした結果を掲載しています。

 

 

 

  

06dish_cleaner.jpg 

「愚劣な食器洗い機」〜主婦をあまく見てはいけない〜

 

これまで徹底的なテストを通じて商品に辛口の評価を下してきた「暮しの手帖」ですが、このタイトルはかなり刺激的。

 

特集では、ナショナルと日立、比較としてGE(海外製)の皿洗い機を比較した結果、いずれの商品でも洗浄後の汚れの付着が多く、あまりにも成績が悪いので、編集長の花森安治の筆も重くなっている様子。

 

 

 

07discription.jpg

「これまでも、何度か商品テストの報告を書いてきたが、

こんどみたいに筆の重いのは、はじめてである。 

 

 

 

<記事の概要>

・はじめに、主婦に好きな家事と嫌いな家事のアンケートを行った結果を紹介。

 嫌いな家事

 掃除 41%、後片付け 26%、洗濯 10%、料理 9%、きらいなものなし 14%

  好きな家事

 洗濯 37%、料理 34%、整理 7%、裁縫 7%、掃除 6%、後片付け 2%、好きなものなし 6%、その他 1% 

 

・食器洗い機のテスト

 お湯(給湯器もしくはヒーターで加熱)で洗浄後、水を切った後にヒーターで乾燥する方式。最初に洗剤を入れる。

 回転する棒についている細い吹き出し口からお湯が噴き出して食器を洗浄する。 

 水の量は日立、ナショナルとも4L。GEは12リットル。 

 皿や茶わんに汚れがついた状態でテストを実施。洗浄後にもこれらの汚れが皿や食器にこびりついている。また、ナショナルは乾きがわるい。 

 

 

 

08auto_washer.jpg

テストした3機種。(GE、日立、ナショナル)

 

ナショナル製(NP-100)が29,500円、日立製(KF-1000)が53,000円。

過去にミシンの記事で1964年の物価と2000年の物価を比較して、現在は約4倍と推算しました。現在の物価に換算すると、10〜20万弱の価格。決して安い買い物ではありません。 

 

 

 

 

洗ってみてあきれかえる 

09washing_ability_comment.jpg

商品テストの結果の概略。

ナショナルと日立は、どちらも60回ずつ洗ってみた。全部、きれいに洗えたなあ、というのが、60回中、日立は一回もなし、ナショナルが、15回。まあふきんでふきとる程度で、がまんするか、というのが、日立は5回、ナショナル1回。あとは、とにかく、もう一度手洗いで洗い直さないと、とても気持ちが悪くて、使えたものではない。

 

10washing_machine_photo.jpg

横倒しにした食器洗い機を掲載した有名な写真

 

 

 

 

 

 

11comment.jpg

テスト結果の講評

 

なけなしのゼニを出してまで、君たちのモルモットには、もうならない。

あまく見ないでほしい。

 

 

13kurashinotecho_1969.jpg

次号(「暮しの手帖 99号」)では、三洋製の食器洗い機が。

 

 

 

14sanyo_dish_washer.jpg

「サンヨーからも出た 食器洗い機」

 

サンヨー製の食器洗い機(定価53,000円)は、現在の主流である横長タイプで、洗浄水量が多く、さらにヒーターも出力が高くなっています。 

とはいえ、テスト結果は「とにかく、このサンヨーの食器洗い機を一言で批判すると、いくらか日立あたりよりよいとはいえるが、全体からみると、五十歩百歩、欠点だらけの未完成である」とバッサリ切られています。

 

 

<所感> 

我が家では、パナソニック製の食器洗い機を毎朝晩使っています。

ざっと食器を洗ってゴミを取ってから食器乾燥機に食器をセットしていることもあり、食事の残りカスが極端に付着することはありません。 

共働きということもあり、朝の忙しい時間に食器をサッと仕込んで出勤し、家に戻れば乾いた食器を回収できる、というのはとても便利。

 

当時の食器洗い機がなぜここまで批判されてしまったのか、現在の食器洗い機と比較してみないと真相は分かりません。

現在の食洗機では、乾燥後にご飯粒が食器に残ることは少ないので、洗浄水と食べ残りの分離がしっかり行われるようになったのでしょう。また、全自動食器洗い機の専用洗剤の品質向上効果も大きいはずです。

現在の食洗機で問題があると感じない背景は、こういった改良点の相乗効果が大きいのではないかと思います。

 

 


 

 

<関連サイト>

 

 ・ 食器洗い機(Wikipedia)  

 ・ 食器洗い機って本当に便利?(All About)

 ・ 食器洗い機(パナソニック) 

 ・ とと姉ちゃん(Wikipedia) 

 

 


 

 

<当ブログ内関連記事>

 

 ・ 【レビュー】『暮しの手帖と花森安治』をめぐる3冊 ┃ 暮らしの手帳

 ・ 【暮しの手帖:告発記事】「ポッカレモンとビタミンC」(1967年 第一世紀89号)

 ・ 【暮しの手帖】『焼いた食パン4万3千88枚』 - 自動トースターをテストする -(1969年) 

 ・ 【暮しの手帖】宅配便をテストする(1983年) 輸送事故

 ・ 【ミシン】1万メートル縫えますか? ~『暮しの手帖』電気ミシンの商品テスト~(1964年夏号)

 ・ 【暮しの手帖】 『ジグザグミシンは役に立つか』 直線ミシンの良さを強調した記事(1972年) 

 

 


 

<Amazon>

 

 

食器洗い乾燥機 (6人分) NP-TR3-W ホワイト

食器洗い乾燥機 (6人分) NP-TR3-W ホワイト

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア:

 

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TM5-W ホワイト Panasonic

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TM5-W ホワイト Panasonic

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア:

 

 

関連キーワード◆2016年の春から放送・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」激動の昭和の時代に生きた架空の女性・小橋常子(こはしつねこ)が主人公。一世を風靡した生活総合誌「暮しの手帖」の創業者 大橋鎭子(おおはししずこ)氏の軌跡をモチーフにしたフィクションの作品。◆「とと姉ちゃん」の物語のハイライトは、東京が焼け野原となった戦後から。常子の人生は、「暮しの手帖」の創業者である大橋鎭子(おおはししずこ)氏の足跡をモチーフとして描かれています。ヒロインは高畑充希(たかはたみつき)◆唐沢寿明が演じる天才編集者・花山伊佐次は「暮しの手帖」創業者、初代名物編集長として知られる花森安治氏がモデル。◆反戦、鋭い言論と反骨精神、徹底した美意識に基づいた花森安治氏の誌面づくりは、「暮しの手帖」で一貫しています。外部からの広告を受けず商業主義に左右されない記事づくりを貫いたその姿勢は、常に読者の立場に立ったものでした。◆ピーターパン・ミュージカル◆「暮しの手帖」「暮らしの手帳」「くらしの手帳」◆大政翼賛会◆


【暮しの手帖:告発記事】「ポッカレモンとビタミンC」(1967年 第一世紀89号) [生活の知恵]

 

04techo_top.jpg

 

昭和42年2月8日に発行された「暮しの手帖 第一世紀89号」

 

この中では、ポッカレモンCの大瓶にビタミンCが含まれていなかったことが書かれています。 

 

 

 

 02pocca_lemon_kiji.jpg

記事の扱いはそれほど大きくありません。 

 

 

 

03pocca_contents.jpg

ビタミンCの分析結果。

 

ポッカレモンの容量は90ml~720mlまで5種類あり、そのうち一番大きな大瓶のみビタミンCが入っていなかったというもの。

正確には、ビタミンCの入っていなかった瓶には「100g中ビタミンC100mg強化」の文字がはいっておらず、残りの瓶には表記があるので、商品そのものには問題がないようです。 

 

広告上はこの点が明記されておらず、他の容量のビンと同じようにあたかもビタミンCが含まれているかのごとく表記されていたので、その点について問題提起しています。

 

 

 

 

この記事は大きな波紋を呼んだようで、1967年5月の国会で討議された記録が残っています。 これを読むと、暮しの手帖による発表直後から製品回収が行われている事がわかります。

 

参議院会議録情報 第055回国会 予算委員会 第17号 昭和四十二年(1967年)五月二十日(土曜日) 

 

<以下引用> 

 

 ○委員長(新谷寅三郎君) 次に、鈴木君の質疑を行ないます。

 ちょっと速記をとめてください。
  〔速記中止〕


○委員長(新谷寅三郎君) 速記を始めてください。鈴木君。


○鈴木強君 前回私がポッカレモンをはじめ、ジュース関係を取り上げまして、これの価格表示の取り締まりについて御質問したのでありますが、政府側の明確な答弁がございませんでした。そこで、ひとつ直接の担当である厚生大臣から、このいきさつですね、それから、法務大臣のほうからも、刑法上の取り締まりですね、これについての問題が出ておりますから、その後の、十分相談したと思いますから、結果を報告してもらいたい。


○国務大臣(坊秀男君) 先般この委員会におきまして御質問を受けました。それにつきまして、それまでのこの事件の経過及びその後厚生省としてどういうことをやったかということにつきましては、詳細係官からお答えさせます。


○政府委員(中原龍之助君) お答えいたします。

前回ポッカレモンにつきまして御質疑がございました。その後、関係官庁にいろいろ分かれているものでございますから、私ども事務的に関係官庁といろいろ相談をいたしました。そういたしまして、この問題の主点は、広告の問題というような問題が主点になっております。したがいまして、本筋といたしましては、大体公取のほうで取りまとめていくという形になっております。細部のいろいろの問題になりますと、事務的に各省が大体取りきめをしていくという形になっております。


○鈴木強君 そんな形式的なことは聞いてないですよ。この前具体的な問題を質問して答弁できなかった。委員長、おかしいですよ、そんな答弁をあのとき求めてないですよ。
 それじゃ厚生省の場合ですね、特殊栄養食品としての認可を与えておるわけですから、そういう立場からこのポッカレモンとらえてください。そうしてそのいきさつと、その後の措置、現状どうなっておるか。


○政府委員(中原龍之助君) ポッカレモンにつきましては、いわゆる特殊栄養食品としての申請が出まして、そうしてその申請に基づいて所定の検査なり、それから審査なりいたしました上でこれを許可しているのでございますが、その許可といたしましては、その包装とか、びんの大きさとか、そういうものではなくて、その飲用に供するそのもの自身について、はたして規定どおりの、この場合はビタミンCでございますが、このビタミンCが入っているかどうかについていろいろ審査をして許可していくわけでございます。したがいまして、今回の問題になりましたのは、前回も申し上げましたけれども、いわゆるびんごとの、容器ごとの許可ではございませんので、それから、また、販売する場合におきまして、特殊栄養食品は正規に許可されたいわゆる表示をして販売するという形になっております。したがいまして、正規に許可されて販売されているところの、この場合、ビタミンC強化ポッカレモンといいますこれについては、その中身その他につきまして全然違反はございません。ところが、七百二十ミリリットル入りましたところのポッカレモンにつきましては、これは表示といたしましては、いわゆる特殊栄養食品である表示をいたしておりません。普通の飲料水になっておりますので、このもの自体に対しましては栄養改善法の違反にはならないわけでございます。ところが、たまたま新聞紙上、そういうところにおける宣伝の中に、現在許可している品物と、出ていないはずのもの、七百二十ミリリットルのものを並べて書いてある。ところが、実際には許可したものはなくて、そうして普通の清涼飲料水であるところのポッカレモンが実際には市場に出たというようなことでございます。したがいまして、その広告のやり方におきまして、通常のいわゆる清涼飲料水であるところのポッカレモンが、ビタミンC強化ポッカレモンという特殊栄養食品と間違われるような印象を与えておる、こういうところがいろいろ問題点になったわけでございます。したがいまして、これはいわゆる広告の問題になっておりまして、栄養改善法で言うところのそのものずばりの、いわゆる法律には抵触をしていないというようなかっこうになっておるわけでございます。それでこの当時、先生からいわゆる資料の不準備を突かれたわけでございますが、私どものほうといたしましては、これを承知いたしましたのは、たまたま「暮しの手帖」に載っておりました記事を見ましてそういう事実を知りまして、直ちに調査を開始して、そうして業者にいわゆる指導をいたしまして、いろいろのその指導に基づきまして、業者が自主的に広告の訂正であるとか、あるいは間違えられやすいようなそういう性質の清涼飲料水であるところの七百二十ミリの回収を開始をしたというようなことでございます。これが大体今回の事件のあらましということになっておるわけでございます。


○国務大臣(田中伊三次君) 法務省の立場におきまして、本件を関係各省と連絡調査をいたしました。もちろんその調査は、厚生省のごとく、食品の内容を分析する等の調査はできません。また、それは越権でございますので、栄養改善法第十二条に反する罰則、これを中心とする調査、それから、不正競争防止法第五条に関する罰則中心の調査、それから、不当表示防止法、これは第四条であったと記憶しますが、これに関する違反なきやいなやという調査、それから、もう一点は、問題となりました刑法における詐欺罪の問題、主として軽犯罪法につきましても調査をいたしましたが、主として以上申し上げました四点の罰則の適用問題に関しまして積極的に調査をいたしました。その調査に当たりました刑事局長からその詳細を御報告申し上げます。


○政府委員(川井英良君) ポッカレモンの問題につきまして、主として刑罰法令の解釈の観点から、若干の事項について関係官庁に照会をいたしまして、事実関係を承知した上で、調査といいますか、法務省としての法令の解釈、適用について検討をいたしましたので、その結論につきまして簡潔に経過と考え方を御説明申し上げたいと思いますが、いま法務大臣からおっしゃいましたように、事実関係が必ずしも訴訟法的に明確、かつ、確定された段階ではございませんので、これが何法の第何条に該当するのだということを的確に申し上げることは困難でありますし、また、この席上で私の立場からそういうことを断定的に申し上げるのは適当でもないように思いますので、あらかじめその辺のところは一応御了承いただきたいと思います。
 最初に、いま厚生省のほうから御説明があったようでありますが、この栄養改善法第十二条に関する問題でございますが、これは条文そのものに、販売する食品について何々の表示をするには厚生大臣の許可を受けなければならないというふうに規定されておりますので、まず広告は入らない。したがって、販売をする物品そのものについて表示があるかないかということで判断がきまると思うのであります。なお、表示という概念から申しましてもさように解さなければならない、こう思うわけでございまして、事実関係によりますというと、問題になったいわゆる大びんにつきましては、その旨の表示が物品そのものにはないそうでありますので、そうだといたしますというと、この条文には本件の場合には当てはまらない、そういうふうな解釈が法律解釈として相当ではなかろうか、こういうふうに思うのでございます。
 なお、いま承りますと、厚生省当局では、この十二条には当てはまらないとしても、その広告の方法についてまぎらわしい、妥当でない点があったというので、行政指導でもってさような広告は今後しないようにという指導をとられたそうでありますので、私どもも、この関係におきましては、この辺の始末が適当ではなかろうか、かように考えるのであります。
 それから、その次に問題になりますのは不正競争防止法の第五条であろうと思います。御承知のとおり、この五条には、商品またはその広告に、その商品の品質、内容等について誤認を生ぜしむる虚偽の表示をなしたる者は三年以下の懲役とか、二十万円以下の罰金に処すと、こういうふうな規定に相なっておりますので、この場合には前者の場合とやや内容が変わってくるのではなかろうかと、こう思うわけでございますので、ややこまかくなりますが、場合を分けて考えまして、本件のポッカレモンというものが、天然の果汁が入っていないのに入っているように表示し、ないしは広告をしているという問題と、それから、もう一つは、ビタミンCが強化されていないのに強化されているような表示ないしは広告が行なわれておったと、こういうふうなことが前回の委員会で問題になっているようでございますので、さように分けて考えてみますというと、最初の天然果汁の点につきましては、私どももあとで容器を拝見いたしますというと、レモンの図柄が出ているようでございます。その図柄を除きましては、文字としての表示では、天然果汁がすべて入っているんだ、しかも、天然果汁を全部ないしは主たる成分としてこれが入っているんだというふうなことの表示はないようでございます。広告においても、それから、物品そのものの表示においても、ただ、いまの天然レモンの絵を描いた紙が張りつけてあるということのようでありますので、その辺の事実関係を基本にいたしましていまの法律の解釈を検討いたしてみますと、この天然果汁の点については、それを主たる成分としてこれができ上がっているんだというふうな、全く入っていないのに、あるいはごく微量しか入っていないのに、多量にそれが入っているんだというふうな、こういうふうないわゆる虚偽の表示がなされていると、こういうふうに法律上認定するには、これはいささか無理があるのではなかろうか。単なる絵が張りつけてあるというだけで、一応現在の社会の国民常識なり社会の通念からいって、絵だけであって、その他に何らの文字があわせて記載されていないというところから見ますというと、なお、承りますというと、このポッカレモンには、大びんのほうも加えて、多少の天然果汁が分析の上入っているというふうなことを関係当局から説明を受けておりますので、さような事実関係もあわせて考えますというと、この虚偽の表示というのは、いまの天然果汁の点については、いささか法律解釈上無理があろう、こう私ども考えておるのであります。
 それから、その次にビタミンCの問題でございますが、この点につきましては、七百二十ミリの大びんのほうにはCが入っているという表示が、先ほどの御説明によりましても、ないそうでありますので、商品の表示そのものからいうならば問題はなかろうと思います。ただ、新聞広告等によりますというと、いかにも小びんと並べて書いてありますので、消費者に大びんのほうにも広告の面ではビタミンCが強化されているというふうな疑いを生ぜしめるまぎらわしい表示があるというふうなことがうかがわれますので、この点につきましては、確かに私ども見まして、七百二十ミリにつきましても、いかにも広告の面ではビタミンCが強化されているんじゃないかというふうな疑いを持つのももっともだと思われるような気がいたします。ただ、そういうふうな誤認を生ぜしめるようなおそれがあるということは認められますけれども、ただこの点だけをとらえまして、だから不正競争防止法に言うところの、五条の、広告について、その品質、内容について誤認を生ぜしむる虚偽の表示をしたと、こういうふうに法律解釈として断定するにはいささか無理があるんじゃなかろうかというふうな気がしているわけでございます。先ほど、担当の行政当局が、広告のしかたについて適当でないものがあったということで、行政的な措置として、以後その種の広告については是正の処置を命じて、是正されておるというふうなお話がありましたけれども、私どももやはりその辺のところではなかろうかと考えているものでございます。
 終わりに、刑法の詐欺の点でございますが、詐欺の点につきましては、あらためて御説明申し上げるまでもなく、詐欺罪は、人を欺罔して財物を騙取するということで成立する犯罪でございますので、その適用の関係は、ある意味では非常に広いわけでございます。しかしながら、一般の商取引の場合、特に物品を販売するにあたって広告宣伝をするにあたって、その行為が詐欺罪になるかどうかということにつきましては、いろいろ解釈ないしは適用の問題についてケースがたくさんございまして、一般的概括的に申し上げますというと、広告宣伝の場合には、広告宣伝ということばそれ自体にすでに多少の虚偽なりあるいは多少の誇大性というものが含まれているんだと。特に物品の販売というふうな場合においては、社会通念上許される程度の誇大な広告ないしは若干の虚偽を含んだ宣伝が許されているんだというふうなことも言われておりまして、特に物品販売にあたりましては、広告宣伝との関係において詐欺罪の成否については、御承知のとおり幾多の積極ないしは消極の判例、学説、解説がいままでに公にされているわけでございます。したがいまして、本件の場合に、必ずしも私ども正確な事実関係というものを証拠をもって認定したわけではございませんので、その事実をとらえまして、特に七百二十ミリの大びんについて、さような広告あるいはさような種類、内容、品質のものを、言われているような方法でもって販売をしたという行為が、いまここで私の立場から、すぐそれが詐欺罪になる、あるいは詐欺罪にならないというふうな断定は申し上げるのは適当でないと思いまするし、また、そういうことを確定した事実を前提にしないで犯罪の当否を議諭するということは非常に困難な問題であろうと、こういうふうに思っているわけでございます。
 なお、もう一つ、公取のほうでお調べになっておる事項について大臣からもいろいろ言及があったようでございますけれども、これはまたそちらのほうにおまかせしたいと思います。


○鈴木強君 いまの局長の見解というのは、私は非常に問題がある。これは全部返上します。少なくとも、法務大臣は、前回、ここに現物がございますが、この大型のレモンを見られ、さらにまた、この中に入っております広告ですね、ただ単に新聞ではないんです、そういうものをごらんになって、その結果、「表面の形式的表示と中身が違うということになりますなれば、これは業者は詐欺の加害者としての嫌疑がある、そういう疑いがあるものと推定されることはやむを得ないものと存じます。」と、こういう御答弁をされているんです。ところが、いま、局長の御報告は、事実関係について現物を見ておらないと、こういう前提の上に立っての見解なんです。これじゃ全然問題にならない。ですから、言われている内容というのは、まるきり私の申し上げたこととはピントが百八十度ズレているわけだ。まあ大臣がどういうふうに局長に指示をされたのかわかりませんが、いまの見解の表明というものは、まことに事実からかけ離れたものでありまして、ここで私たちがそれをよろしゅうございますと言うわけにはいきません。なぜもう少し具体的にこういう事実関係を見ていただいて、その上に立って――これは少なくともいま大事なことでございますからね、慎重にやるべきだと私は思うのであります。あなたは、慎重に関係者と連絡をすると言っておきながら、こういう答弁をさせたことは、私は納得できない。これはたいへんな問題ですよ。


○国務大臣(田中伊三次君) どうぞ誤解をしていただかずに、ありのままに申し上げることをお聞き取りをいただけばわかることで、誠意をもってやっておるのでございます。本来は厚生省がやるべきものだ、告発して持って来い、しからばおれのほうはやるという態度でもおかしくはないわけでございますが、この問題はあやふやにはできぬ。消費者大衆に影響のあることでございます。私の家庭でも実は使っている、この大びんを。本日来る私の車の中で運転手に聞くと、運転手の家庭も使っている。途中で事務所に寄って事務所の女の子に聞いてみると、私のところでも使っておりますと、こう言う。これは消費者大衆に重大な影響のあることでございますから、罰則の適用解釈ということを理由にして、関係官庁に、おまえのほうから積極的連絡をして調査しろ、これは捨ておけぬことだぞという指示を与えたので、ただいま申し上げましたように、栄養改善法、不正競争防止法、不当表示法――刑法はもちろんのことでございますが、この方面について積極的な態度をもって調査をしたのでございます。
 そこで、一つお聞きを――大事なことでありますから、よいかげんなことを調査をして、よいかげんなことを言って逃げるのじゃないということをはっきり申し上げたいのは、いま厚生省からも私の局長からもお耳に入れましたように、この問題は、誤認を生ずるようなあやふやな表現をいたしますばかりでなく、それだけでなく、かつ、その上に虚偽の表示をしておるということが罰則の要件となっておるのでございます。これは、それがいいか、悪いかは別ですよ。法律がそうなっている。誤認を生ずるような表示だけでは罪にならない。誤認を生ずるようなあやふやなそういう表示をしておるばかりでなく、うその表示をそこにしておるという二重のワクがはめてある。おそらく、法律の行き届かないところでございましょう。その二重の表示を分析して考えてみるというと、先生ごらんのとおり、ポッカレモンというりっぱな大きな、これを図柄と私の局長はきょう言うておりましたが、そういう写真が出ているんですね、レモンの写真が。だれが見たって、レモンの写真が出ておると、この中にレモンが入っておると思う。私が見ても、うちの家族もそう見ている。しかるに、ビタミンCが入っておるという表示がない、こういうことなんです。したがって、この法律の欠陥をとらえた、まことにいやな、巧妙なやり方であるという判断をする以外にないのであります。この不正競争防止法第五条に関する解釈におきましては、法律にひっかからない。まことに遺憾ながらひっかからない。この法律は、いかにこれを取り扱うかという問題は、将来、国会においても政府においても考えなければならない問題でございましょう。そんな二重のワクをはめておる。二重のワクにひっかからないということは不問にされるというようなことは、あるべきものでない。それでは消費者大衆に対する政府の責任というものがいかがかと考えるという点が一つございます。これは、その法律の内容が正しいかどうか、将来どうするかという問題は別個にいたしまして、現行の不正競争防止法第五条の条文に基づくならばひっかかりようがないということは、これはどうぞ私の局長の申し上げておりますことを信じていただきたい。法律解釈としてはそういう解釈以外に道はないのでございます。
 それからもう一つの点は、詐欺の問題でございます。詐欺の問題というのは、御承知のとおり、欺罔手段を用いて相手を錯誤におちいらしめた場合に詐欺が成立するわけでございます。そこで、この席に被害者がおって、被害者が答弁に立ったり調べを受けておるわけではございませんので、このびんをつくって売っております会社、その責任者というものを加害者と見まして、加害者的な立場に立ちまして本件の形式をとらえれば、私が前回の答弁の際にはっきり説明をいたしましたように、表の表現と中身が違う場合には詐欺の加害者としての疑いを受ける余地があるということを明瞭に申し上げたのでありますが、これは本日の席においてもそのとおり申し上げ得ることでございます。そこで、さて一歩進んで、しからば具体的な本件については、具体的な詐欺罪が成立をするのかどうか。疑いがあるというようなことでなしに、前回は疑いがないということを保しがたいということを申したのでございますが、疑いでなしに、現実に認定はどうなるのかという問題でございますが、これは、あえて理屈を言うわけではございませんが、詐欺罪は被害者の被害の態様によってそれぞれ詐欺の成立過程は違ってくるわけでございます。それは何か詭弁を弄しておるようにお考えをいただきますと申しわけがないので、具体的な例をあげますというと、このポッカレモンという場合を考えてみるというと、ポッカレモンというものを被害者の立場でどういう心情でこれを買い求めたのか。もっと具体的に言えば、何に重点を置いてお買いになったのか。天然のレモンの果汁でできておるものだということを信じ、これに重点を置いて、これに希望を託して買ったのだということになりますと、調べてみた結果は、ビタミンCが少なかったとか、全然入っていなかったとかいうことになれば、これはもう詐欺が成立する見込みは十分にあると言わなければならない。それから、いや、そういうむずかしいことを思って私どもは買ったんじゃないんだ、これは飲めばすかっとするから――すかっとさわやかなんていう広告もよく出ておりますね。(笑声)これはすかっとさわやかになるから……


○鈴木強君 それはコカコーラだ。


○国務大臣(田中伊三次君) コカコーラだが、この場合でも、すかっとすると言う人もある。きょう私は車の中で聞いてみるというと、あれは、先生、飲めばすかっとしますよと言うんです。ですから、すかっとするというから買ったんだという、害すかっとするということに重点を置いて買い求めたという被害者があります場合に、この被者は飲んでみてすかっとしたと、こういうことが事実あった場合においては、この場合は、同じ商品を買ったんだけれども、買い手の態様が違いますから、詐欺は成立をしない、こういうふうに考えざるを得ない。すなわち、詐欺罪の刑法上における特質中の特質は、被害者たる者、これを買い求めたる者が何を重点に置いて買い求めたかということを明確にいたしませんと、現実に欺詐罪が成立をするかどうかの確定的議論をここでするわけにいかんというのがただいま局長の言っております表現でございます。私の表現の半面を言っておるわけでございまして、決してよいかげんなことを言っておるわけではない。こういうふうに考えますというと、具体的に本件はどうなるのかというお尋ねに対しましての結論の答えは、被害者を取り調べ、被害者がいかなる意思によって買い求めたのかと、結果はどうであったかということの調査をいたしませんと、最終的に本件が捜査の結果詐欺になるかならないかということを軽々に言うわけにはいかない、こういうことになるわけであります。
 それでは、どうするのかという問題でございますが、これは私は刑事訴訟法の手続によりまして捜査を進めていく以外に道がない。すなわち、具体的にはどういうことかというと、関係官庁から告発がある場合もございましょう。ただいまちょっと局長が申しました中に、不当の表示を防止するための不当表示防止法という法律がございます。その法律に基づきまして公取当局はただいま調査をしておられるものと連絡の結果聞き及んでおります。その調査の結果、それが不当なものであるということの認定になります場合においては、いわゆる行政命令としての排除命令をもって、そういうことがまぎらわしいではないか、以後注意をしろ、いままでやったことを取り消せという排除の命令が行なわれるはずでございます。その排除を聞かざる場合に、はじめて本法による罰則が適用される。その場合においては、告発があろうかと存じます。しなければならぬわけではないが、してもおかしくはないわけである。そういう告発があります場合においては、そういう告発によって捜査当局は捜査を始める。あるいは、投書があっても捜査はできる。被害者の告訴があれば、なおけっこうであります。告訴、告発、投書、その他何らかの捜査の端緒となるべきものが、これだけ大問題になっておるわけでございますから、将来あれば、今日にもあれば、それについて刑事訴訟法の手続によって捜査を進めていくということはここで言明するにやぶさかでないのであります。
 詐欺という罪の本質から言いまして、被害者を調べずしてこれは詐欺確定的でございますと、そんな無責任なことは言うことはできぬ。詐欺の加害者たるおそれがある、そういうふうに認められてもやむを得ない状況にあるではないかと一応加害者の立場からこの現物を見て考えられる。現実に成立をするかどうかは、被害者を調べなければわからぬ。こういうことは決して詭弁でない。どうか、それはひとつお考えをいただきたい。しかし、おまえの言うことは理論に合わぬ、刑法解釈上何を言うかということがあれば、承って私はえりを正したい、こう考えるわけでございます。


○鈴木強君 私が問題にいましたのは、少なくとも大事なことですから、局長からの御答弁によりますと、事実関係に対する調査が非常に不十分ですね。せめてその現物でもごらんになって、一体、この七百二十ミリリッター入っておる大びんについては、ここに英語の表示がありますが、この英語の文字はどういう意味なのか。それから新聞新聞とおっしゃるが、こういうあと四種類の――四種類のにはこれは入っておるようです、検査してみますと。だから、これはいいんですよ。これは私は悪いとは言っていない。しかし、この中を見ると、七百二十ミリリッターの中にもビタミンCが強化しておると、厚生省許可の特殊栄養食品だと、こう書いてあります。そうして、ここには、生レモンの三倍のビタミンCが入っていると、こういう「レモンのある暮らし」という、案内が入っておるわけだから、こういうものを買えばこれが入っておる、これを見れば必然的にこれを買う、これを買えばこの中には何にもビタミンCが入っておらない、こういう仕掛けになっているわけですから、しかも、この英語を大臣読んでみてください、ここに英語が書いてあるから。この中に自然の天然果汁が入っているということが――私はへただからわからぬが、自分で訳してみたんだが、ポッカレモンは優秀な職人によってりっぱにつくられている。長い経験と熟練した技術で評判があり、名声を博している。天然レモンのおいしい味と書いてある、英語に。こうなると、明らかにこれは詐欺の面における適用法規が考えられる。私はちょっと不勉強ですから、もし違っておりましたら御指摘をいただきたいんですが、たとえば軽犯罪法第一条第三十四号に、「公衆に対して物を販売し、若しくは頒布し、又は役務を提供するにあたり、人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした者」「を拘留または科料に処する。」ことができると、こういうものがあるわけだから、さっき軽犯罪法のところにいきましたら、局長が言ってくれなかった。他の関係法律については触れられましたけれどもね。こういう条項もあるわけですから、もう少し事実関係というものを明らかに調査された上で、少なくとも国会に対して答弁してもらいたい。私も、法律を強化するよりも、むしろこういう国民の世論の圧力が業界をボイコットする、そのメーカーを。そういうことによって抜きがたい致命を与えるわけですから、そのことも考えておりますけれども、そこはやっぱり法律ですから、その点をもう少し慎重にやってもらいたかったということを私は言っているんですよ。


○国務大臣(田中伊三次君) 私は、お説のとおり、そう思うのです。それで、この問題は、あまりここでいろいろなことを申し上げるのはいかがかと思います、厚生省に関することでございますが。一体、レモンのここへ図柄まで出して、しかも大きく図柄をクローズアップするように出しまして、それで中身の全部を説明したようなふうに見える図柄を出しまして、そうして表示自体をやっていない、こういうことで、しかも、売り方も、新聞広告を見ましても、その他のやり方も、ちゃんと表示のある小びんについてこれは法律どおりのことをやっておいて、その正規の小びんと並べて大びんを売って、これは徳用びんでございますと言わぬばかりの販売のやり方である。まことに巧妙きわまる販売のやり方であると言わなければならぬ。こういうものが取り締まれないということになりますと、全くこれは無害であってかってなんだ、厚生省が行政指導をやるのは聞いてもいいし、聞かないでもいいんだというようなことでこういう大事な大衆の飲料というものが販売が日本国において許されるということは私は許すべきものではない。それならどうするかという問題は、いま申し上げますように、この不正競争防止法という法律の第五条が念が入り過ぎて、二重のワクがはまっておるからひっかからぬようにできておる。これがワクが一本とか、これが独立のワクであるというと直ちにひっかかる。まぎらわしい広告をして、まぎらわしい表示をすることは許さぬのだ、これが一本の独立したものであるとひっかかる。まぎらわしいものであると同時に、うその表示がなければならぬのだと、こういうことが、要らぬことが書いてある。こういう場合もございましょう、必要な。しかしながら本件の場合を申し上げますと、先生の御意見と同様に私はまことに遺憾である。この刑罰法規を取り扱う法務省の立場から申しますと、こういう私は法規の内容はまことに遺憾である。これが私の言うように、独立した条項のものであるというと、直ちに罰則ができる。極端に言えば、直ちに告発のしかたいかんによっては逮捕もできる。こういうことになるわけでございますが、これは私の説明がいいかげんなことでそうならぬのではない、法律がそうなっているということ、ここをよく御理解をいただかぬと私の苦心と熱意が何にもならぬのです。おまえいいかげんなことを言うじゃないかとか、局長にいいかげんなことを言わせているんじゃないか、そういう心持ちはさらにない。これはやらなければいかぬと考えておる。そこで、刑法上の問題につきましては、この第五条の問題を離れて措置ができるわけでございます。できるわけでございまするから、軽犯罪法の第一条の三十四号ですね、三十四号に、軽犯罪法にもそういうことがございますので、先ほどからお話をいたしますように、刑事訴訟法の手続によりまして積極的な熱意を持って善処をしていきたい、こういうふうに御承知をいただきたい。


○亀田得治君 関連。先ほどの法務省の見解は、まことに納得がいかぬわけです。それは第一には、不正競争防止法の五条ですが、「誤認ヲ生ゼシムル虚偽ノ表示」、法務大臣は、これは二つの要件だと、こう言われますけれども、要件は一つですよ。虚偽の表示であるかないかですよ。何か二つあって、非常に複雑なようなことをおっしゃっておりますが、虚偽の表示であれば当然誤認を生ぜしめる。当然これはつながるわけです。虚偽の表示かどうか、きめては。ところが、これは絵のことは、皆さんも非常に注目している、この絵のことは。ところが、前のほうにはいま鈴木委員から言われたように英語で説明が書いてある。これはよくわかりにくい。ところが裏のほうではちゃんと日本語で、ポッカレモンは新鮮なレモンのかおり、成分をそのままの状態でびん詰めにしたものです。こうちゃんと書いてある。これは英語じゃないからもうはっきりしておるのですよ。しかもレモンがここに入っておらない。これは分析の結果はっきりしておる。新鮮なレモンのかおり、これはあなた天然でしょう。それから成分でしょう。天然のレモンの成分でしょう。こういうふうにだれだって考えますよ。そのままの状態でびん詰めにしたものです。これが誤認を生ぜしめるような虚偽の表示に当たらないという解釈がどうして出てくるのか、一体法律の解釈というものは、そんな世間の常識とかけ離れたものじゃないはずです。これはどうしても納得いきません、この点は。で、先ほど皆さんが言われたのは、盛んに絵のことだけなんです。絵だけでなしに、いま申し上げたこういう説明まであって、どうしてこれが虚偽の表示にならないのか。もう一ぺんはっきり言ってください。そんなことがならぬということなら、これに類したことは幾らでもくふうできますよ。レモンだけでなしに、これだけでなしに、ほかの商品についても、これは消費者としてたいへんな迷惑です。
 それからもう一つ、これは関連ですから一緒に聞きますが、法務大臣、何か思案しておいでのようですが、もう一つは詐欺罪の関係ですね。それじゃ法務大臣から先ほどるる説明されましたから、私のほうで十名なり十五名なり、これに天然レモンが入っているという表示のとおりと思って、買ってだまされた、けしからぬ、こういうものを十名なら十名そろえて告発をすれば、検察庁は積極的に捜査に乗り出しますか。端的に聞きましょう。先ほど法務大臣は刑事訴訟法のルートでやるといったようなことを再々おっしゃるわけですが、募集すればたくさん出てくると思う。どうですか。二点。


○国務大臣(田中伊三次君) 御意見、前段のほうでございます。それみな沈んでおります。英語も読んでおります。それから裏の小さい説明、もっともらしい説明も読んでおります。それを先ほど申しましたように、これを総じて誤解を受けるような表現と思います。先生お説のとおり、けしからぬ誤解を受ける表現であると私は思う。しかし、いま先生のおっしゃった虚偽の表示にはならぬ、虚偽の表示はやっぱり分析的に栄養の成分に関してこういう補給ができるのだ栄養成分に関する補給の中身というものを数字をあげて虚偽の、うそと、実際にそうではないのにかかわらず、そういううその表示をしておるということがございませんと、それはそういう判定はできないのではないかということ。
 それから一つか二つかというのは、私は説明的に二つの要件がからんでおるということを言いましたが、これは一つと見てもいいのです。文章も一つと読めるのでございますが、一つと読んだ場合は、一つの表現の中身は私の言ったように二つある。これは同じことですけれども、そういうことになるわけでありますので、その点はそういうふうにお聞き取りいただきたい。これは私の解釈が間違っていないと考えます。
 それからもう一つは、十人なら十人、多数が告発したら積極的にやるかと、これはお尋ねまでもない、十人でない、一人でよろしい。一人でも私はこういう考えで買い求めたところが、事実はこうである、国会でも問題になっている、これはほっておけぬということで、できればひとつ告訴、これが一番でございます。告発でなく告訴、それからあるいは投書、まあなるべくひとつ被害者が、大事な詐欺事件でございますから、私の意見を尊重していただいて、なるべく被害者が告訴をしていただけば、十人もお手数をわずらわさぬでも、一人だけでけっこうでございます。それは警察あるいは検察直接でけっこうでございます。何か犯罪を私が誘導するようでぐあい悪いのでございますが、それは積極的に、真剣に消費者の利益を守るという見地に立って厳格なる態度で捜査をいたします。


○亀田得治君 じゃもう一つ。あとのほうは非常に積極性があってよろしい、あとのほうは。前のほうですね。これは法務大臣なり刑事局長の一つの見解にすぎないと私は思うのです。しかし、納得しない者が、これはやはり不正競争防止法の五条にも該当するという立場で、刑事訴訟法上の手続きをとれば、これもひとつ積極的に取り組んでいただけますか。被害者と思われる方が、われわれが言うような解釈で、これはやはり罰則違反だという立場をとってやった場合、それは法務大臣なり局長の言うのは一つの見解だから、これは私は検事によってはそれはもうわれわれが言うような解釈をとる人もおるし、裁判官もおそらくそういう人もおると思う。だから、そういう性格のものですから、告訴、告発等があれば、不正競争防止法の五条についても積極的に取り組むということはどうですか。こっちが手続した場合。


○国務大臣(田中伊三次君) その場合も、申し上げるまでもなく、先ほど申し上げました積極的態度で、これを厳格なる態度で捜査をいたします。ただ、そのいまおことばの中に、ちょっと私は誤解を招くように思うので申し上げるのでございますが、お前の一つの見解だろう――なるほど私の一つの見解でございます。そういう見解でございますが、これは非常にこの情、憎くむべき事情にありますね、この本件の問題は。そういう事情にあるからといって、現行法の不正競争防止法第五条なる条文を適当に解釈をして、あくまでも厳罰にするのだという態度は、近代国家のとっております罪刑法定主義の原則にそむくものである。それはやはり法律を変えてやるべきものだ。どうしてもやはり解釈は――法律の精神の解釈は厳格にしなければならぬ。それを曲げてやっちまえという、そういう意味の捜査等ですね、そんなことを仰せになっておるわけじゃございますまいが、そう仰せになっておらぬのならば言うことはないのであります。(笑声)ぼくが言うとみなすぐ笑うからね。それでどうぞそういうふうに告訴告発があります場合、投書がありますような場合、これに対しては厳格なる態度で捜査をして、消費者の立場を考えるということはもう間違いございません。


○鈴木強君 そうすると、法律の不備な点は大臣もお認めになっているのですね。したがって、その実情に合うようなきびしい改正をすべきだと思うのですが、その点どうです。


○国務大臣(田中伊三次君) 私はどうもときどき要らぬことを言うくせがあります。この問題は担当は厚生省です。厚生省が閣議に提出をして、腹をきめて、こういう理由であるから、この取り締まりを緩和するためにこういう改正をしたいということを言うべき筋のものだと思います。それを法務省がここで答えをするということはまた行き過ぎておるということになりますので、どうぞこの話は厚生省にお聞きください。


○鈴木強君 いや、あなたがそういう不備なことを認ておられるからね。ですから、やはりその点はあなたの考え方を聞きたかったのですね。厚生大臣からも聞きます。


○国務大臣(坊秀男君) この問題は、厚生省といたしましては、先ほど鈴木さんもお認めになっていらっしゃるこの七百二十ミリリットルでないほうの大小幾つかのびんに入っております中身ですね、この中身につきまして厚生省がこれを調査いたしまして、そうしてこれにはビタミンC、これを強化しておるということで栄養改善法上の厚生省がこれを認めたというようなものでございまして、本物のポッカレモンといいますものについては、これについては別にどうということはないのだというお話でございます。ところが、非常に悪質なメーカーがあたかもそれとまぎらわしきようなものを――全く別個のものでございます、いまそこにあります七百二十ミリリットルびん入りのものは。全く別個のものを、これを表示等につきまして、これは抜け道がちゃんとつくってあります。ビタミンC強化などという文字は一つも入れていない。その他は大体同じような図柄でもってやっておる。そういうようなことでもって、しかも本物のポッカレモンと同じように並べて、そうしてこれを広告しておるというようなことでございまして、そこで、まことに私はこれは憎んでも余りあるメーカーのやり方だと思います。ちゃんと抜け道を考えまして、そうして本物でない全く別個のものを本物であるかのごとく装って、そうしてこれを販売しておるというこの行為は、私はそれは指弾されるべきものであるというようなことから考えまして、決して私は責任を逃げるわけでも何でもございません。私はそういったような、まるっきり別個のものを本物とまぎらわしいようなかっこうでそれを市販する、補給するといったようなことのできるというようなことにつきましては、これは表示を、たとえば本物のビタミンC強化というような文字でもまるっきり小さく書いてあるものでございまするから、そこでうそのものにそれが書いてなくとも、本物とうそのものとの見分けがつかないといったようなことをやっておる。しかも広告はもう並べてやっておる。さようなことにつきましては、これは厚生省といたしましても、そういうようなことはないように私はつとめていかなければならないと思っておりまするけれども、今度ポッカレモンのメーカーのやった行為というものは全くこれは、確かにそれはビタミンC強化ということを認めたのは厚生省でございますけれども、さような行為を厚生省は断じて認めていないし、これはその行為に対してどういう処分をするか、処理をするかということは、これは別途厚生省もむろん協力もいたしますし、これは別途に考えていかなければならない問題だろうと私は考えております。


○鈴木強君 法律の条文を改正しないのですか。


○国務大臣(坊秀男君) その法律の改正ということにつきましては、いま田中法務大樹からこれは厚生省の問題だと、こういうお話がございましたが、まあここに端を発したのは、厚生省がビタミンCというものの強化を認めた飲料を、これを認めたことによりますけれども、しかしそのことによって市販をされて、まぎらわしいようなやり方をやったということにつきましては、これは関係各省その他のところとよく相談をいたさないことには、厚生省としては結論はつけられないと、こういうことでございます。


○政府委員(北島武雄君) 栄養改善法とかあるいは不正競争防止法、さらに刑法あるいは軽犯罪法、こういう問題につきましては、先ほど法務省あるいは厚生省の当局から御説明がございました。私のほうといたしましては、不当景品及び不当表示防止法の明らかに禁止いたしております不当表示に入るものと少なくとも私どもは解釈いたします。不正競争防止法と非常に似た点があるわけでございますが、不当表示防止法の第四条の不当な表示の禁止は不正競争防止法よりもさらに広く規定されておりまして、本件につきましては、この第一号の商品の「品質、規格その他の内容について、実際のものよりも著しく優良であると一般消費者に誤認されるため、不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示」、これにはまさしくどんぴしゃりで入ると考えております。このような一般消費者を誤認せしめるようなああいう誇大広告は、私どもといたしましては断然取り締まらなければならない。お話の問題のレモンにつきましても、すでに調査は完了いたしておりますが、さらにこれに引き続きまして類似な不当表示を行なっておるレモンもございますので、あわせてただいま調査いたしておりまして、調査完了の上は適当な排除措置を講じたいと、こう考えておるわけでございます。


○鈴木強君 厚生大臣、あなたは、法律上の不備な点もあるわけですから、そういう点で関係の皆さんと相談する点もわかります、私も。あなたはここで厚生大臣としていまこういう問題にぶつかってみて、法律を是正する必要を感じているのでしょう、そういうことを聞いておるのです。そうしなければだめですよ。


○国務大臣(坊秀男君) その本物については、厚生省がこれは確かにビタミンCを強化しておるということでこれを認定いたしまして、そういうふうに売らせておる。そうすると、そのメーカーが非常な悪質なやつでございまして、いかにもしろうとが見れば、これを消費者が見れば、それと同じような見間違えるといったようなものをこれを売っておる。ところが、それはまさに厚生省が認定したものとは別個のものでございましょう。その別個のものをまるで同じように、見違えるように、誤るようにしてやったその行為が私は非常によろしくないと、で、そういったような行為について直接厚生省はストレートにこれを取り締まるとか、そういったような厚生省の機能ではございません。さような意味におきまして、端を発したことは、確かにビタミンC強化というものを認定したことは厚生省でございますけれども、もしもビタミンC強化というようなことを認定していなかったらば、それはこういう事態が私は生じていないと思いますけれども、そのビタミンC強化ということを認定いたしましたのは厚生省の、これは何といいますか、所管事項としてやったことでございます。だけれども、それに似たようなまぎらわしいものを、これを市販した、その行為については、これはどうも直接厚生省が直ちにこれに対して取り締まるとか、あるいはどうとかいうことはこれはできない立場でございますので、これが詐欺罪に該当するか、あるいはほかの罪状に該当するかどうかといったようなことは、これは私はほんとうにそういうような行為は、私は、そういったような犯罪に該当して、これは、私の感情といたしましても、また消費者の立場といたしましても、これは処分されるべき行為だと思いますけれども、これについて厚生大臣がしからばこれは率先してそうして刑法の改正とか、あるいはその他の法律の改正というようなことにつきましては、私がこれをリードしてまいる、発言してまいるといったような立場では私はなかろうと思うのでございます。しかしながら、かかる事態はどうしても、これは今後再びあってはならない。さような意味におきましては、もし法律に欠陥があるということであるならば、その法律の是正ということに進めてまいらなければなりませんけれども、ほんとうにこれは法律の欠陥であるか、あるいはその他社会情勢、いろいろなことがございましょうが、そういった広い角度からこれはながめてまいらなければならない、かように私は考えます。


○鈴木強君 あの、この認可の基準について、これは非常に問題がある。私は、これは時間がありませんので非常に残念ですけれども、これは非常に問題がある。そこで、まあちょっとこの大びんの七百二十ミリのものは、いつから発売したかということを……。


○政府委員(中原龍之助君) このいわゆるポッカレモンですが、強化したものではございませんが、これが発売されましたのは、昭和三十二年でございます。


○鈴木強君 現在まで何本生産していますか。わかっていますか、強化したものもしないものも合わせて。


○政府委員(中原龍之助君) 七百二十ミリのものは、私聞きましたところでは、約六百四十万本ぐらい出ておるというふうに聞いております。


○鈴木強君 厚生省が認可をいたした特殊栄養食品として認可したのは、いつなのですか。


○政府委員(中原龍之助君) 最初に認可を、特殊栄養食品として認可いたしましたのは、昭和三十七年の六月五日でございます。


○鈴木強君 そうすると、その認可してから現在までの大びんの数はわかっていますか。


○政府委員(中原龍之助君) 認可してからの大びんの数はちょっとただいま承知しておりません。


○鈴木強君 この前のあなたの御発言ですと、行政指導の面で製造出荷を中止させたということでしたが、その大体出荷はどのくらい、どの程度回収されたのか、それを。


○政府委員(中原龍之助君) 私ども尋ねまして承知しておりますのは、回収の状況でございます。それは四月十四日以降五月十八日までに、約三万二千本を自発的に回収し、なお残りの回収に全力をあげておるということでございますが、大体市場にあるのが八万五千本ぐらいある。そうしますと、ただいままで約四〇%が回収された。それから工場には、四月十四日現在、工場の中にあるものが約八万本あるというふうに聞いております。


○鈴木強君 これは正確に調べられないのですかね。


○政府委員(中原龍之助君) このものは私ども行政指導としていろいろ調べておるわけであります。いわゆる許可されたビタミンCポッカレモンとして違反があるならば、これを行政的にできますけれども、これは普通の飲料水でございますので、そういう意味で、いわゆる強制的に調べるということはなかなかむずかしいかと思います。しかしながら、行政的に指導をしていくといういろいろの責任もございますので、そういう意味で工場のほうにいろいろ聞いて調べさせたわけでございます。


○鈴木強君 農林省ですかね、農林省いないですか。――それはあとでまた触れます。
 それから四月二十三日以降にビタミンCを強化したものを、こういうものと同じようなものを売り出した、それはほんとうでしょうか、別につくって……。


○政府委員(中原龍之助君) 私聞いております、四月二十三日以降、正規の、いわゆる特殊栄養食品であるものを七百二十ミリでつくっている、つくりつつあるということを聞いております。


○鈴木強君 まだ出荷はしていないのですか。


○政府委員(中原龍之助君) 出荷されつつあるそうでございます。


○鈴木強君 そうなりますと、これと強化されたものとがごっちゃごちゃになってしまって、これはまことに国民は迷惑します、消費者は。いまはまだ、けさ、参議院の会館の下の売店がありますがね、あそこにこれと同じ入っているのが売ってありますね。行政指導をやるなら、もう少してきぱきとやったらどうです。これは非常に困る問題ですよ。どうしますか。


○政府委員(中原龍之助君) そのように業者にも申し入れているわけでございます。


○鈴木強君 公取の委員長、あれですか、排除命令はもう出せるのではないですか。そのほかのやっとあわせて進捗状況を……。


○政府委員(北島武雄君) 一社に引き続きまして残りの三社、十八日に聴聞手続をいたしました。これはやはり不当表示の疑い十分でございます。なお、つけまして、そのあと六社ただいま調査中でございますが、これはおそらくは不当表示の疑い十分であるとこう考えますので、あわせて排除いたしたい、こう考えております。


○鈴木強君 ポッカのほうはいつごろになるのですか。


○政府委員(北島武雄君) 近々排除命令が出ることになる模様であります。ただ、レモン界の業界といたしましては、たとえばあるレモン会社が一つだけ排除を受けますと、その間にまた自分のところはいいんだということを表示する危険が多分にございます。そういうことも私ども聞いておりますので、そういうものもあわせて排除いたさないとこれはさらに一般大衆に誤認せしめることになると、こう考えておりますので、あわせまして近々排除したい、こう考えております。


○亀田得治君 関連。ちょっと公取委員長、そんなあわせてやる必要ないですよ。わかったものからどんどん何回でもいいから出していったらいいですよ。あわせるというようなことを考えるものだから、ほかの要素が入ってきて……。そんなことを考える必要はないですよ。それと、それから六社と言われましたが、けさ私もある人から電話をいただいたわけですが、これはもう広範に行なわれておる。六社とか、そんな限定されたものじゃないようですね、この種のことが、レモン関係で。そういう点、公取のほうではどういうふうに理解していますか。


○政府委員(北島武雄君) これは、おそらくただいま調査している数社というようなことではないと私ども思っております。ただいま調査いたしておりますのは、業界のほとんど圧倒的な力を占めているものでございます。あとは、これは場合によりまして公正競争規約などによりまして自粛の措置を講ぜしめる、これによってある程度目的を達するのではなかろうか。一つ一つとにかく全部まとまってからやるということではございませんで、おもだったものは少なくとも一緒にやらないと、その間に抜けがけをしようと、こういう機運もございますので、こういうものはやはり思わしくないということでございます。近々排除命令は出すつもりでございます。

 

 

 

 

 


 

 

<当ブログ内関連記事>

 

 ・ 【レビュー】『暮しの手帖と花森安治』をめぐる3冊 ┃ 暮らしの手帳

 ・ 【暮しの手帖】『愚劣な食器洗い機』主婦をあまく見てはいけない(花森安治)1968年

 ・ 【暮しの手帖】『焼いた食パン4万3千88枚』 - 自動トースターをテストする -(1969年) 

 ・ 【暮しの手帖】宅配便をテストする(1983年) 輸送事故

 ・ 【ミシン】1万メートル縫えますか? ~『暮しの手帖』電気ミシンの商品テスト~(1964年夏号)

 ・ 【暮しの手帖】 『ジグザグミシンは役に立つか』 直線ミシンの良さを強調した記事(1972年) 

 

 

 


 

 

<Amazon>

 

茶の間の正義 (中公文庫)

茶の間の正義 (中公文庫)

  • 作者: 山本 夏彦
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2003/08/25
  • メディア: 文庫

 

茶の間の正義―山本夏彦とその時代〈1〉 (山本夏彦とその時代 1)

茶の間の正義―山本夏彦とその時代〈1〉 (山本夏彦とその時代 1)

  • 作者: 山本 夏彦
  • 出版社/メーカー: ワック
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 単行本

 

 

 

 

 

 


前の10件 | - 生活の知恵 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。