SSブログ
キッズのお勉強 ブログトップ
- | 次の10件

【レビュー】ゴムで動くレゴブロック!「Lego Crazy Action Contraptions 」 [キッズのお勉強]

レゴ テクニック 入門 ゴム マインドストーム ソフト プログラム プログラミング 学習 動くレゴ

パソコンで動きをプログラムできる「レゴ・マインドストーム」にはまりつつある小学3年生の息子から、「もっとパーツが欲しい[手(グー)]とリクエストが。

マインドストームの部品は、レゴ・テクニックというシリーズというカテゴリーの製品。これはパーツ単位で売っているわけではなく、レゴ・テクニックシリーズのキットで売っているものを手に入れるしかありません。これが結構高い商品ばかり・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

 

手軽に楽しめるレゴ・テクニックのキットがないか探していて見つけたのがここで紹介する「Lego Crazy Action Contraptions」。レゴ・テクニックの部品とブックレットが同梱された本です。

 

アマゾンにて1600円で売っていたので、さっそく注文してみました。

  

  

05legopackage.jpg
 
   
  
  
06lego_contents.jpg
 
紹介されている機械仕掛けのオモチャ。
  
まずゴム動力で走る車「スーパーチャージド・スピードスター」を組み立ててみることに。
  
  
 
 
07kaisetu.jpg
  
説明書は英語ですが、イラストを見れば簡単に組み立てられます。
英語の読めない息子でも20分ぐらいで組み上げていました。
  
  
  
  
08crazycar.jpg
  
フレーム・歯車・車軸・タイヤしかない単純構造。
ゴムを巻く軸は、中間軸を介して車輪軸に接続されています。
  
  
  
  
  
09gears.jpg
  
    
各軸に付いている歯数比を計算すると、
  
ゴム軸側:40歯/中間軸側:8歯=5倍 ・・・①
中間軸側:24歯/車軸側:8歯=3倍 ・・・②
   
①☓②より、ゴムを巻く軸が1回転すると、車軸が15回転することになります。
  
  
楽しく組み立てつつ、機械の仕掛けを理解できるというところがいいですね~[わーい(嬉しい顔)]
  
   
  
   
   

スピードスターの走行動画を撮影してみました。

キャノンパワーショットS95(HDモード)で撮影。

  Canon Power shot S95 動画 画質 ハイビジョン フルHD youtube

 マインドストームだと、ロボットを動かしたときにモーターの音がガーガーとにぎやか。

一方、このスピードスターは音もなく「ス~~ッ」と滑るように走ります。ちょっと感動[あせあせ(飛び散る汗)]

 ゴムの数を増やしたりすればもっと走行距離が伸びそう。

   

最初は地面に置くと車輪が回らず、車が動きませんでした。原因を調べると、前輪の車軸の締め付けが強すぎて、前輪がブレーキになっていたことが判明。車軸とフレームの間の隙間をあけて遊びをつくってやると、スムーズに動くようになりました。

こうやって「なぜ動かないんだろう?」と原因をあれこれ探るのも楽しみのひとつ。

 息子はこのキットが気に入ったようで、さっそくいろいろ作っていました。

  レゴ テクニック ギア トイザらス トイザラス  歯車 原理 学習 減速比 マインドストーム 仕掛け プーリー 歯車 継手 継ぎ手 おもちゃ 勉強 故障 原因 追求 思考 論理思考 理科好き 理科離れ 手作り 手作業 拡張 小学生 難しい


  

<Amazon>

 

Lego Crazy Action Contraptions

Lego Crazy Action Contraptions

  • 作者: Doug Stillinger
  • 出版社/メーカー: Klutz
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: Hardcover-spiral

  

  

  

 


【レビュー】震災の被災地域を知るために 『東日本大震災 復興支援地図』(昭文社) [キッズのお勉強]

東日本大震災での津波被害地域・道路不通箇所が分かる道路地図。昭文社。義援金

01fukkou.jpg
・・
 
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、千葉県から青森県までの太平洋岸の広い地域において、巨大な津波による被害を受けました。
ここで紹介する「東日本大震災 復興支援地図」では、これらの地域について津波に浸水した地域が地図上に記載されています。
 
わたしの地元は福島県南部のいわき市で、自宅から少し離れたところにある海岸線の地域でも多くの方が亡くなりました。
地元の災害支援ボランティアに参加するなかで、遠くからはるばるいわきまで来られたたくさんの方と一緒に作業させていただきました。
遠くからボランティアとして被災地に来られる方には、ぜひこの「東日本大震災 復興支援地図」を使って、自分が支援している地域がどういう被害にあったのか、現地で確かめていただきたいと思います。
  昭文社 3万部 無償提供
   
02iwanuma.jpg
仙台・岩沼地域
  
いわき~南相馬~仙台の地域は車で何度も往復したなじみのある地域なので、地図を見ればみるほど被害の大きさに圧倒されます。
 
ニュースで東北地方の地名がたくさんでてきますが、実際に地図を見てたしかめてみると、「ここはこんなに被害があったんだ・・・」と改めて気付かされます。
子供の学習にも最適な教材と考え、このサイトで紹介させていただきました。
表記されているのは以下の項目です。
●津波浸水範囲表示
●災害対策本部、仮役所・仮役場
●避難所
●道路通行規制
●鉄道・フェリー運休状況
道路の通行止めの表記などは、今現在はすでに開通しているところも多々ありますが、地震直後の記録として保存する価値のある資料といえるでしょう。
  
 

   
 <参考ページ>昭文社 大日本印刷 
   
・・

・・
<Amazon>

・・・・

日本 大震災 3・11 3月11日 14時46分 大津波 警報

 被害 青森 岩手 宮城 福島 茨城 千葉 原発 原子力発電所

 避難 30km 浸水 高波 床下 床上 死者 行方不明 放射能

 汚染 南相馬 小高 浪江 富岡 双葉 広野 大野 飯舘村 飯館村 福島 郡山

 ベクレル シーベルト 放射能汚染地域 除去 


【レビュー】レゴ・マインドストームNTX 2.0 小学三年生の息子と遊んでみました [キッズのお勉強]

 小学三年生の息子にレゴ・マインドストームを買った際のレビュー。レゴ・マインドストームNTX 2.0
00regointro.jpg
・・
  
職場の方から、「レゴのロボットはおもしろいよ!」とすすめられました。自分自身は小さい頃にレゴブロックが大好きでしたが、レゴのロボットがあるということは知りませんでした。
・・・
 
ネットで調べると、パソコンでプログラムを組んで、センサーとモーターを組み合わせることにより、さまざまな動きをするロボットを作れそう!
 
ナノ・ブロックが好きな小学生の息子なら興味を持つのではないか・・・と思い、円高で以前に比べて値下がりしていた英語版のキットをアマゾンで購入してみました。(なお、教育用のモデルは日本語版がありますが、残念ながら玩具用は日本語版がありません)
   
   
  
01opening_mindstorms.jpg
  
箱を開けると、ひとめで全体観が分かるようになっています。
なかなか親切ですね!
   
  
  
  
02contents_mindstorms.jpg
  
箱の中身。骨組みとなる部品、マイコン部、各種センサー(超音波、タッチセンサー、光センサー)、モーターなど。マニュアルは簡単な小冊子で、詳しい組み立てマニュアルは付属のCD-ROMに入っています。
  円高 通販 購入 楽天 アマゾン 安い
  
   
  
03quickstart.jpg
  
中に「Start Hear!」と書かれた袋が入っています。
最初はこの袋に入っている部品だけを使って入門モデルを組み立ててね、ということ。 
  
  
  
  
04pitctures.jpg
  
組立図。英語が読めなくてもまったく問題ありません。
息子はあっさり完成させていました。 
  
  
  
  
  
05quickstart_kits.jpg
  
クイック・スタートの構成部品。
 
  
  
  
06assembling.jpg
  
組み立て中の息子。
     
   
   
12conrol.jpg
 
食事とお風呂の時間以外はず~っと組み立てやプログラムいじりをしていました[あせあせ(飛び散る汗)]
・・
そろそろ寝てくださいよ~[ふらふら]
・・
・・
・・
・・
購入してから1ヶ月以上経ちましたが、あいかわらず毎晩組み立てて楽しんでします。
・・・
  
・・・
・・・
  
  
07box.jpg
  
教育用のモデルには部品を分けて整理するトレーがついているようです。これを真似して、100円ショップの台所用品コーナーにある小物入れを買ってみました。
 
部品を仕分けしていると探す手間が省けるので、効率よく組立てできます。
  
  
 
 
  
 
22robot.jpg
 
ロボットが完成!
・・・
レゴ・マインドストームの動画
監視ロボット object get out! 出て行け! 玉が発射されます
 
  
超音波センサー(右下の二つ目の部品)が物体を感知すると「Object!」と警告を発します。
・・
上の動画では出てきませんが、実際には玉を飛ばします!!
これが当たると、かなり痛い・・[ふらふら]
・・・
・・・
  
  
  
09cd.jpg
  
マインドストームではパソコンによる動作プログラム作成が欠かせません。
 
その他、クイック・スタートとは異なるモデルも紹介されています。
  
  
 
11gamen.jpg
 
ソフトの操作画面。センサーやモーターの動きを設定する画面はすべて英語ですが、「入門Lego Mindstorms NXT 第2版」では日本語に訳された操作画面が写真入りで出ているので、それと見比べるとパラメーターの意味がわかります。
   
ソフトウエアの設定に関して、「入門Lego...」の本がかなり参考になりました。教育向け 教育用レゴ エデュケーション アメリカで人気 先生 活用事例 教材 塾 科学 技術 工学 指導カリキュラム お受験 理科好き 理科離れ タッチセンサー 光センサー カラーセンサー 超音波センサー サウンドセンサー プログラム開発環境 NXTソフトウェア leJOS 言語はJava プログラミング NXC C言語実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXTで目指せロボコン!

 
レゴ・マインドストームの作品集 ヒント 身近な機械を真似して作ってみる  作例 写真
<当ブログ内関連サイト>
 
  
 「玉を発射するマシン]の他、「ウォシュレット」「ミシン」など、身近にある機械を真似して作った作品も紹介。

  
 <参考サイト>
   
・・
・・
  
  
 
   
   
  
   
   
 

  レゴ・マインドストームはアマゾンが最安値でした。参考書もいろいろと選べます。
  
<Amazon>
  
◎マインドストーム本体
・・・
 以前は4万円前後でしたが、円高の影響で、最近では3万円台に下がってきています。我が家はアマゾンで購入しました。
 

・・   

・2013年時点での最新モデル

・・・・・・ ・・ 

◎レゴを楽しむための参考文献

 唯一利用できる日本語の本が「入門Lego Mindstorms NXT 第2版」。ソフトウエア関係の説明に重きが置かれていて、組み立て関係については「Lego Mindstorms NXT オレンジブック」が推奨されています。残念ながらこの本は絶版なので、高値となっています。

・・  

 ・・・

    

 日本語の本がないのなら、マインドストームが一般に売られているアメリカの参考書があるかも・・・と探して購入したのが下の「The Lego Mindstorms NXT 2.0 Discovery Book」。

アメリカのアマゾンのブックレビューで評判がよさそうだったので、選んでみました。

初心者をターゲットとしていることもあり、多少の英語が読める人であれば、十分に使いこなせる内容です。

本で紹介されている作例は、マインドストーム付属のCDで紹介されていない作品ばかりなので、それを組み立てるだけでもおもしろいですよ~[わーい(嬉しい顔)]

・・・

  

・・

・・

・・


【レビュー】『学研電子ブロック』は理系男子の必修アイテム! [電気のお勉強] [キッズのお勉強]

1976年に発売された学研電子ブロック「EX-150」は1986年に発売を打ち切られた後、2002年4月に再び発売されました。

 

我が家では、息子がまだ幼稚園の年少組の頃に「将来のため」と称して購入。

(もちろん、本当の目的は父親が遊ぶためです[わーい(嬉しい顔)])。

 

01box.jpg

 

今は息子が小学校2年生となり、本の回路図とにらめっこしながら回路を組み立てて遊べるようになりました。

 

電子ブロックは音が出たりLEDが光ったりする、楽しい遊び道具です。
さらに、「考える力」を養うのに恰好の教材だと思います。
 
理由は、
  
1.動かないときに「なぜなんだろう?」とじっくり考えるようになる。
 →たいていは一回で作動せず、どこかに間違いがあります。間違いを見つけて、
  動いた瞬間、「やった!」とガッツポーズ。これが快感に!
  
2.部品を取り替えると、簡単な実験ができる。
 →コンデンサや抵抗を変えると音が変わったりします。
     
  
まさに理系男子の「必修アイテム」といえるでしょう!
実際、理系エンジニアの仕事をしていると、電子ブロックで試行錯誤しながら回路をくんで遊んだ経験はとても役に立ちますよ~[わーい(嬉しい顔)]
 
  

  
  
「2石+IC電子サイレン」を作ってみました。 「ウ~ン」と音が鳴ります。
  
 
 
06kairozu.jpg
  
回路図。これに従ってブロックをはめていきます。
  
 
02sakusei.jpg
 
黙々と組み立て中。
 
 
08block.jpg09block_back.jpg
 
コンデンサの部品。こういった部品をはめていきます。
  
    
  
さて。
  
いちど組み立てたものの、スイッチを入れても音が出ません。
  
う~ん。 う~ん。 回路図面とにらめっこしながら考えます。
  
  
  
あ、わかった!
  
 
03block.jpg
 
トランス横にある部品の向きが違っていました。
  
  
04kairozu.jpg
 
こちらが正しい回路図。
  
  

  
  
05himitu.jpg
  
電子ブロックを解説した「電子ブロックのひみつ」
電子部品や回路の仕組みが詳しく解説されているので、電子回路で遊ぶのがさらに楽しくなります。
 
  
 
07kaironoshikumi.jpg
 
電子サイレンの回路では 電解コンデンサー にたまった電気を放電することで、スイッチを切ってもしばらくブザーが鳴っているとのこと。
  
   
  
10change.jpg
   
そこで実験。
  
コンデンサには容量の異なるブロックが何種類かあるので、コンデンサの容量を「10μ(10μF)」→「47μ(47μF)」に取り替えて、音がどう変化するか試してみました。
 
 
【通常の回路】
 

 

【コンデンサ容量を大きくした回路】
 

 

サイレンの余韻が なが~く なりました。

 


 

11extend.jpg
拡張キット光実験60 回路集

拡張キットを追加すると、LEDやモーターを使った実験もできます。

 

12LED.jpg
  
  
    
  
マイクの音に反応してLEDが赤に変わります。
  
  

 

 


 

2011年11月30日 追記

 

大人の科学 vol.32 で「電子ブロック mini」が発売されました。

復刻版の電子ブロックが在庫切れになっていたので、手軽に電子ブロックを楽しみたいという方におすすめです。「mini」とはいっても従来の電子ブロックと互換性があり、25個のブロックで50種類の回路が組めます!

 

 

 

 


  

 

<関連サイト>

 

 ・ 電子ブロック(Wikipedia)

 ・ 電子ブロック mini(大人の科学)

 ・ 【調査】膳所高校のデータ野球から野球アニメ『キャプテン』を連想/あのコンピューターは? 

 

大人の科学マガジン 付録 なつかしの電子ブロック

あこがれの商品  高くて買ってもらえませんでした。


    

<Amazon>

 

復刻新装版 学研電子ブロック EX-150

復刻新装版 学研電子ブロック EX-150

  • 出版社/メーカー: 学研ステイフル
  • メディア: おもちゃ&ホビー

 

 

 

・電子回路の解説本があると、楽しさアップ!

 子どもに「なぜこう動くの?」と聞かれても答えられます[わーい(嬉しい顔)]   

・・  

教育論 宮本哲也著

成績のいい子が受かるわけではありません。たくさん勉強した子が受かるわけではありません。頭のいい子が受かるわけではありません。強い子、つまり、まじめに生きてきた子が受かるのです。教育の部分はあくまでも本人の知的欲求を満たす方向で進め、決して無理強いはしない。本能の赴くままに知的欲求を満たす。試行錯誤型学習 発見、驚き、感動がある!

 


【楽勉】虫めがねとUSBスコープで遊ぼう! [キッズのお勉強]

小学校2年生の息子が夏休みの宿題としてアサガオの観察をしていました。

2年生ともなると身近なものに興味を持ち始める年頃。もっと理科に興味を持ってもらうにはどうしたらいいかな・・・と思いつつ子育ての本をチェックしたところ、おもしろい!と思ったのは親野智可等先生による『子育てが楽になる!親力4コマアドバイス』に出ていた『楽勉(らくべん)』(生活や遊びの中で、楽しみながら楽に知的に鍛える)という考え方。

 

本の中で「身近なものを観察するための虫めがねやライトスコープがあると楽しい」と紹介されていたので、ネットで調べて購入してみました。

 


まずは虫めがね。レンズ直径の大きなタイプ(100mm)を選んでみました。

  

01rupe.jpg
 
スタンド式に変形するタイプにしてみました。
 
実際にはスタンドを使う機会がないので、握りの部分がオーソドックスな棒状のタイプでも問題ありません。

 

 

03madeinjapan.jpg
 
いまどき珍しいMade in Japanの製品。
 
 
02rupebig.jpg
 
スタンドを立てたところ。

 

 

04kakudai.jpg
 
観察中の画面。スタンドがあると、観察しているものをスケッチするのに便利。
子供たちに虫めがねを渡す前に、
・レンズを通して直射日光を見ない。
・レンズの光を集めて物を焼かない。
 ということを教えました。
 
「レンズで光を集める」という意味は説明しても分からないので、実際に虫めがねの光を集めて黒い紙に当てたところ、数秒で焦げはじめました!
 
 

 


 

小さなものをパソコンの画面に拡大したらおもしろそう・・・と思い、USBマイクロスコープもゲット。ひやかしのつもりでチェックしていたのですが、価格が3000円以下だったので、ついつい「購入ボタン」を押してしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

  

05USBmicroscope.jpg
06USBback.jpg
 
30万画素、CMOSカメラ。パソコンに接続して使います。
 

 

07scope.jpg
 
外観。中央のシャッターボタンを押すと画像を保存できます。
根元側の小さなボタンはLEDライトのスイッチ。

  

  

08lenz.jpg
 
レンズ部分の拡大。
 
 

 

01fountainpenhead.jpg
 
パソコンでの表示画面。(万年筆の先端部分)
かなり大きく見えます。

 

 

10_7mm.jpg

 

0.5mm幅の定規。画面範囲は7mmです。

 

 

 

091manen.jpg
 
1万円札右上の数字の下部を拡大すると、「NIPPONGINKO」の文字が。
肉眼だと読むのは難しいです。
  
他にも服の生地を見たり、親子で肌の状態を比べたり・・・といろいろ楽しめます。あまりの人気に、兄弟で取り合いを始めてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 


<Amazon> 

子育てが楽になる! 親力4コマアドバイス―ガミガミしつけよ、さようなら!!

子育てが楽になる! 親力4コマアドバイス―ガミガミしつけよ、さようなら!!

  • 作者: 親野 智可等
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2009/09/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 


 

 

スタンド付ルーペPRO100mm

スタンド付ルーペPRO100mm

  • 出版社/メーカー: サンスター文具
  • メディア: オフィス用品

クツワ STAD 拡大鏡(100mm) MG300

クツワ STAD 拡大鏡(100mm) MG300

  • 出版社/メーカー: クツワ
  • メディア: オフィス用品

HORIC USBマイクロスコープ パールホワイト HUSB-759CAWH

HORIC USBマイクロスコープ パールホワイト HUSB-759CAWH

  • 出版社/メーカー: ホーリック
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

 


- | 次の10件 キッズのお勉強 ブログトップ